見出し画像

我慢は美徳なんかじゃない

前の記事でもお話した通り、
私はHSPです🌼

HSPは人一倍繊細な人。
人の言動や行動に感情を左右されやすかったり
気持ちを察することができたり、
感受性が強かったり。

これは病気ではなく気質です☀️

けど、「繊細」って疲れてしまう😓

知らなくてもいいことも知ってしまうし、
感じ取りたくないものも感じ取ってしまう。

でも残念なことに世の中は弱肉強食、、、

いちいち感じ取ってダメージを受けていては
大人(先に生まれた人)に見放され、
行きたい場所にも行けません⛈

そして何より日本には、
我慢を美徳とする文化があります。

もちろん我慢は生きていく上で必要。
忍耐力は強みになることもあります。

けどそれってあくまで
生きる為の手段ではないですか?

美化して飾って崇めるのではなく、
参考書の何ページかに載ってればいいだけ。
そして必要なときに使ってみる。

伝わるかしら、、、

んー、、、

例えば。

人を散々傷つけてきたナイフを
祭壇に飾って崇める。

「我慢」の扱いはそうじゃなくて、

「ナイフがあれば野菜がスパッと切れるから
便利だよ〜使ってみてね〜」
ぐらいでいいのにってことなんです🥒

何言ってんだかって感じですね🤦🏻‍♀️

感覚を文章にするのって難しいな〜〜。

とにかく我慢を美化しすぎ!ってことです😌

確かに我慢で得られるものもあるけど、
我儘な方が素敵だと思います🌼

pena____🧸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?