ゲンパパ

ゲンパパ

最近の記事

2024,あけましておめでとうございます!

70歳、1月1日元旦、夜10時から朝2時までのアルバイト出勤。元気で働かせてもらえる。ラッキー。

    • 大切なのは・・・他者or自分

      最近、超有名校出身、超優良商社勤務経験者の人物がアルバイトとして勤務し始めた。その彼のお話。経歴から察するにかなりの努力家だろうし、商社を退職したのも体調を崩したのが原因との事。その後、転職を繰り返し、どの職場もうまくいかず今現在があるとの事。商社で体調を崩したのもきっと頑張り過ぎるくらい努力したのだろうと思う。何故なら、どうやら彼は他者評価を非常に気にするようだ。ことあるごとに自分の過去の経歴を話し、相手の評価を自分よりしたの立場で見るようだ。結果は想像がつくだろう、独りで

      • 無駄・・・(・・?

        無駄遣い、無駄な時間・・・それって悪❔無い方がいい?僕はそうは思わない。時々耳にする合理的に、無駄は省け。それって本気で言ってる。だったら、生まれたら必ず死が待ってる。必ず死が待ってるのだから生きている事が無駄。そんなことはない。必ず訪れることがわかっているのなら楽しく過ごそう。生きてるだけで丸儲け・・てか!!

        • こんな発想無かった・・。早く、気づいていたら・・

          節約って、マイナーな考えだと思っていたけど、ポジティブな発想だった。仮に1000円節約すれば、時給1000円だと1時間働いたのと同じ。だから1時間余分に手にすることが出来る。金銭面、時間的にも・・・。

        2024,あけましておめでとうございます!

          一発屋!!

          芸能人でよく耳にする言葉。何年も下積みを経験した後、ある日突然、売れだしあれよあれよという間に超売れっ子。でもこれは、芸能界だけではないので、僕は時計も販売していたので、名前を出しても事実なので構わないと思うので、商品はカシオ社のGーショック。俳優のキヌア・リーブスが映画の中で身につけいたらしい。それが評判になり凄い売れ方、それに引き続きメーカーはG-ショックをいろんな自然保護団体とコラボで限定モデルも販売 これも大当たり。商品目当てに長蛇の列。ネットではプレミア価格。御多分

          幸せとは・・・・?

          幸せと感じられる時はいろんな場面があると思う。そして一番よくきくのがお金。そしてもう一つ、自由。そう、自由これはお金があっても手に出来ない人もいるのも事実。常に経営の先行きの心配を気に掛ける。一方金額的には満足ではないが毎月安定した給与が入ってくる。どちらが精神的に自由なんだろう。勿体ないな、折角の安定感を手にしているのに・・・。

          幸せとは・・・・?

          いつか、きっと・・・Ⅱ!!

          京セラ稲盛和夫氏のエピソード。スタート時中小零細企業でしかなかった時期から稲盛氏は従業員の皆にまずは町一番、次は市一番、区一番、府一番、日本一番、世界一番とビジョンを話していたらしい。最初は誰もそんな話まともにうけっとってくれなかった。言っている自分も半信半疑。それが知らないうちに先行する巨大企業を凌駕し、世界一の企業に成長。そうこれもいつか、きっと・・・・。

          いつか、きっと・・・Ⅱ!!

          いつか、きっと・・・!!

          ソフトバンクグループの孫代表がアメリカのある破産企業に投資してこの投資は自分の汚点だと話したという記事を目にした。この投資は企画したアメリカ男性の話に魅了されての事だったようです。ただし、この男性は企業破綻させたまもなくすぐに次の企画で出資者を募ったとの事。この事実を知って孫代表は怒りを感じたのだろうと想像します。彼は先見性があってビジネスのみで融資または投資していただけではなかった。ビジョン、明るい未来に希望を持って投資していたつもりだったのにただの詐欺師に投資したのが腹立

          いつか、きっと・・・!!

          頑張り続ける・・・疲れるヨ!

          人生山あり谷ありて言われるけど、実際どんな人にもあるみたいですね。どんなに頑張る人でも谷がある。だったらメンタル面でも気を張る時と気を抜く時があってもいいと思う。本当は自然体がベストだけど・・・。それだと人生にメリハリがないと思うのでストレスもなければ達成感も薄れる、不思議だね人間の心理は・・・

          頑張り続ける・・・疲れるヨ!

          判断基準・・・?

          昔、無駄遣いの多い人にはこの考え方という記事だったか、話だったか忘れたけれど、いい内容だったので参考にしても役に立つと思う。それは欲しいと望むものが本当に今必要なのか、ただ欲しいだけなのかを考える事が大切だという。これは経営判断にも役立つ。この設備、この商材、今本当に必要か、ただあればいいと思うだけじゃないのか?そう自問することで無駄な経費をおさえることができる。勿論、日々の無駄遣いも・・・・

          判断基準・・・?

          逆もまた真なり・・・

          何事も継続する事が大切だと 勿論事業においても。継続するには人間だからいつも情熱を持って出来るのならいいがそんな人ばかりでもないと思う。 ふと思ったのだが機械のオートメーションは同じ作業の繰り返しでこれも継続といえないだろうか?感情をまじえずルーティンの様に繰り返し作業しても継続するという意味では同じでは・・・

          逆もまた真なり・・・

          1パーセントの可能性が99パーセントに( ^ω^)・・・

          確率論で考えるとたとえ1%の可能性であっても495回だったかそれくらいチャレンジすれば99%の確率までになるらしい。文系の私には分らいがなんか、希望が持てそうな話だったので・・・・・。

          1パーセントの可能性が99パーセントに( ^ω^)・・・

          月々、1万円余分に・・・簡単。

          会社が許すのであれば、勤務時間外の時間でパート、アルバイトをすればその金額は達成できるだろう。ユウチューブでは難しそうな感じで、ネット販売やらスキルを身につけるやらとか。そんなことだったらそれ単体で事業を始め、むしろ会社勤務を副業と考えてやった方が精神的に楽だと思う。経営するということは経営自体は不安定でしかないので確実に1万円を望むのならパート、アルバイトがいい。事業はかけた時間、労力=プラスとは限らない。マイナスも十分あり。 =

          月々、1万円余分に・・・簡単。

          求人に望まれる物・・・(老後資金)

          他の方は求人広告を見て何を感じたかはわからないですが、僕はそこで求められるのはまず、スキルではなく、年齢。60歳を過ぎると求職しても非常に難しく65歳にもなるとほぼ無理。それが現実と感じました。だからそれまでに老後資金を貯めなくては・・・。今は寿命も延びて80~90~100歳。いったいどれだけの老後資金があれば安心できる。定年退職後の為に今一度ご確認。非常に大切なことです・・・・。働かなくても年金だけで生活ができるのであればいいですが、せっかく貯めた老後資金を崩してしまう結果

          求人に望まれる物・・・(老後資金)

          現実・・仕事に対する必要なスキルとは(・・?

          これは、あくまでも定年退職の仕事を求人情報で求めた場合です。 絶対に必要なものがあります。これが無ければ、あなたを求める会社がグッと減ります。あなたが現役の時に、時間のある時に是非求人広告を隅から隅まで見てみることをお勧めします。答えは人それぞれ見つけ出すものが違うかもしれないので、あえてここは何も言わないで・・・・

          現実・・仕事に対する必要なスキルとは(・・?

          年金に頼らない、ん、頼れないです。

          夫婦2人暮らしでは月約21万円くらい掛かるらしい。我が家もそれくらいですね。で、現在、年金だけで暮らしていけるのは定年退職した方のどれくらいでしょうか❔ 自営業だった方は難しいと思います。奥さんが会社勤めなされていたとしても難しい、まして奥様も共に手伝いなされていれば無理です。だから早い時点で老後の資金の事を計画しておいた方がいいとおもいます。まして何年後かはそもそも21万円ぐらいではすまないきがしますから・・・・

          年金に頼らない、ん、頼れないです。