見出し画像

【目標達成Part2】目標を達成するために必要な2つのこと

常に全力!kozueです。
科学機器メーカーで生物系の技術職をしています。

自分の知識量を増やすためにNoteでアウトプットをしています。

今回で3回目の投稿!
【目標達成】の第2回目!

前回は、
『何かを始める時にまずやるべき3つのこと』
という題名でお話ししました。

まだ読んでいない方は、こちら⤵

導入


前回行った3stepで『目標』が設定できたと思います!

何かをする前に、目標を設定する事はとても大事な事ですが、

やはり達成しないと意味が無いですよね?

今回は、
【目標を達成する為に必要なこと2つ】
についてお話していきます。

まず始めに言っておきます!

あなたが今設定した目標は
絶対に簡単には達成出来ません!!!

だって、

簡単に達成出来たら『継続力』がなくても達成出来るから!
言い換えると、思い立ってすぐに行動しても達成できるから!

では、
あなたは30年後に達成できるかもしれない目標に
今この瞬間全力で取り組めますか?

kozueは無理です!

99..999%の確率で、諦めます。

これを読んでくださっているあなたはどうですか??

「自分は諦めません!常に全力で取り組めます!」

と自信を持って言えるあなたは、この先は読むだけ時間の無駄ですので、

Noteに投稿されている他の有益なコンテンツを読むことをお勧めします!

kozueと同じく、
「そんな状況だったら諦めちゃう!!」

というあなたは、是非読み進めてください!

後悔はさせません!!


話を戻して、ここまでの話をまとめると

簡単に達成出来ない『目標』だけでは、

絶対に途中で辞めたり、

諦めたりする可能性が高くなります!!

そうならないために必要なことは

たったの2つだけ!!!

STEP4 自分が達成出来そうな『サブゴール』を設定する!


(前回のstep3の続きでstep4から始めます)

『サブゴール』はランニングでいうエイドのようなものです。
設定した『最終目標』と自分の間に設定しておくべき
小さいゴールを示しています。

『サブゴール』を考える時には、

「今の自分が何をできるようになれば、最終目標に近づくのか?」

という視点で考えてみましょう!!

『サブゴール』を達成する度に、
自分の中で成功体験になり、
自信が生まれます!

この小さな自信が
『最終目標(自分が一番初めに立てた目標)達成』への糧となります!!

『サブゴール』を達成するメリットは、

達成出来そうな目標を立てることによって、
自分がそのサブゴールを達成した姿を
リアルなイメージを浮かべる事が出来ます!

イメージさえ出来れば、
あとはそのイメージ通りに動けばいいだけなんです!!

簡単ですよね!!

STEP5 決して諦めない


結局根性論??

と思ったかもしれませんが、

ちょっと歴史を振り返った時、

多くの偉人は、

失敗を何度も繰り返し

それでも「諦めない」で続けていることが多くないですか?

エジソン、アインシュタイン、ダーウィン、、、

思い続けていれば、
何度でも挑戦する事が出来ます!!

何度も挑戦して、
最終的に成功したら、それが目標達成になるんです!!

騙されたと思ってまずは1回!

『STEP4,STEP5まで実践してみてください!』

以上!

Always earnest! kozueでした。

次の記事はこちら