マガジンのカバー画像

おるたな考

9
全国のオルタナティブスクールを分類する中で得た学びを発信していきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

権力装置と欲望のアレンジメント

学校のような権力装置が、人々の欲望のアレンジメントによって機能することを明らかにしたのは…

エピステーメーと不登校

フーコーの代表作に『言葉と物』があります。 副題は「人文科学の考古学」とあり、膨大な資料…

教育と〈面〉

ギブソンは『生態学的視覚論』の中で、アフォーダンスという概念を提唱しました。 アフォーダ…

「待つ」ことと「待たぬ」ことのあわい

私たちの学校がテレビ局から取材を受け、その様子が全国放送された。 その時のタイトルが「待…

「怠学」「学校恐怖症」「学校ぎらい」「登校拒否」「不登校」③

学校のような、「ある者にある行動を強いる」機関のことを権力装置と呼ぶ。 権力装置では、そ…

「怠学」「学校恐怖症」「学校ぎらい」「登校拒否」「不登校」②

なぜ学校は子どもにとってストレスフルな環境になってしまったのだろうか。 よく聞くのは「教…

「怠学」「学校恐怖症」「学校ぎらい」「登校拒否」「不登校」

「なんで不登校って増えているんだろう?」 という質問には、答えがない。 1970年代の精神科医によれば、家庭でのしつけがまずいので「学校恐怖症」は起こるらしい。 また、1980年代の旧文部省によれば、本人の性格によって「登校拒否」は起こるらしい。 あるいは、1990年代のフリースクールによれば、学校に問題があるから「不登校」が起こるらしい。 そして、2000年以降は… やめておこう。 原因探しはキリがない。 家庭の問題かもしれないし、本人の問題かもしれないし、

二の矢・三の矢ノート

何をやっても三日坊主、竜頭蛇尾、意欲喪失という四文字熟語で説明可能な今までの私の人生にお…

オルタナティブスクールを分ける

『オルタナティブスクールの歩き方』を立ち上げて5日目。 想像もしなかった協力がたくさんあ…