マガジンのカバー画像

ものづくり

16
私たちアルテマイスターの作る仏壇や厨子の他、ものづくりにまつわる記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【シリーズ】知っておきたいお位牌のこと-番外編-〈2/2〉

さて、前回から伝統型位牌の特徴と製造について追ってきました。 まだ前編を読まれていない方…

【シリーズ】知っておきたいお位牌のこと-番外編-〈1/2〉

こんにちは!アルテマイスター広報チームのわたなべと申します。 今回から新たにnote担当に加…

【シリーズ】知っておきたいお位牌のこと〈1/3〉実は多彩!?お位牌のデザイン

当社は仏壇・仏具・位牌の総合メーカーですが、中でも位牌の生産量は群を抜いています。 当社…

商品開発ストーリー|[アルテマイスター×能作]錫100%の常花「SUZUNA」ができるま…

年の瀬も迫り、慌ただしい日々を過ごされている方も多いかと思います。当社も年末年始へ向けて…

反り上がる屋根の美しさ『勝常』

福島県会津若松市。五月晴れの今日、本社の前のツツジも満開で欅の木々も風にゆれて爽やかです…

会津の神社仏閣の文化的価値、造形美に習った厨子 長床

福島県喜多方市にある熊野神社の拝殿として建立された長床。 神聖感ある象徴的な柱と、雄大に…

「日常の祈り」から「供養」まで使えるシンプルで神聖感のある厨子 U型

現代の暮らしに合う祈りの箱「U型」 扉を開くと金箔に包まれた荘厳な空間が現れ、大切なもの・想いを納めるに適う祈りのかたちです。シンプルなデザインの追求とともに、押し込み扉・引出・敷板など、使用感も大切に仕上げました。 誕生のきっかけになった厨子「TypeZ」 U型を生み出すきっかけになったのは、2009年に発表したデザイン厨子「TypeZ」の存在でした。これは、インテリアデザイナー内田繁氏が手掛けたシリーズのひとつで、内田氏らしいシンプルかつ神聖感ある厨子になっています。

仏壇製造一筋の職人たちが手探りで生み出した厨子を『雲煙』としてリバイバル。

「特別な厨子をつくろう」と取り組んだ厨子『雲煙(うんえん)』の話。 厨子『雲煙』は、アル…

軽やかさと荘厳さを併せ持つ厨子 文欟木型

2022年にできた軽やかさと荘厳さを併せ持つ厨子『文欟木型』のお話 工房厨子『文欟木型』は、…

時代型仏壇|平安・鎌倉・桃山・江戸

新緑が目に鮮やかな、すがすがしい季節となりました。旅先で神社やお寺があるとつい立ち寄りた…

一番大事な「ひとつ」を納める。美しい佇まいの厨子 経筒写し

アルテマイスターの工房厨子「経筒写し」は、古来、大切なものを納める箱として使われていた経…

小さくてかわいい伝統の厨子『安憬』

安壽から学んだ”小さくてかわいい伝統”の厨子『安憬』のお話。 箱に納めたい、あなたの大切…

“デザインの役割は、人の幸せのためにある” 内田繁が描いたデザイン仏壇 白虹

デザイン仏壇・白虹は、アルテマイスターの代名詞とも言える仏壇シリーズです。 現代の空間に…

工房厨子 笈型 のこと。

工房厨子 笈型(おいがた)は、 室町時代に製作された笈を祈りの箱に見立て、 扉には日本美術の装飾美・意匠美に富む 琳派の図案に学び描いた四季の蒔絵を施した厨子です。 工房厨子笈型の特徴 ・ 脚の「上部の曲線」へのこだわり ・ 日本的感性を具現化した琳派(りんぱ) ・ それぞれ違った和の配色 「椿彫木彩漆笈(つばきちょうぼくさいしつおい)」に習う 「笈」とは、 山伏や修験道の人々が山に入る際に仏像・仏具や経文・お香等の修行に必要なものを納め、背負っていたもの。儀礼の際には