見出し画像

【MTG】『カルロフ邸殺人事件』リミテッド攻略:トップコモン3選

はじめに

皆さんこんにちは、ラック君と申します。

今回のテーマは、『カルロフ邸殺人事件』リミテッド攻略として、各色のトップコモンを紹介したいと思います。

来週末に行われるプレリリースを直前に備えて、このセットで特に強いと思ったコモンを個人的な3選として選んでみました。

この記事を読んだ読者の方と私自身が、プレリリースをより楽しめて、且つ少しでも勝ち星が上がれば良いなと思い筆を取りました。

ただしリリース前の環境最初期ですので完全な正解という感じではなく、あくまでも一般プレイヤー目線での意見で『当たるも八卦、当たらぬも八卦』な感じで見て頂ければ幸いです。

それではさっそく始めていきましょう!


『カルロフ邸殺人事件』コモンランキング


・白

・《その場しのぎの束縛》

リングの呼び名でお馴染みの《忘却の輪》の亜種です。
白の確定除去としてリミテッドでお馴染みのカードです。

今回のリングはクリーチャー限定なので、土地以外のパーマネントを対象に出来る《忘却の輪》と比べると少し弱めになっています。

その代わり戦場に出ると2点ゲインがおまけで付いてますのでリミテッドにおいては悪くはないと思います。


・《内通者》

コモンでありながらアドバンテージを得ることが出来るのは凄い強いカードです。
たった3マナでトークンと合わせて2体クリーチャーが戦場に出るのは、かなりインパクトがあります。

横並びでクリーチャーを展開して《遂行中》で+2+1修正で一気にライフを削る光景はよく見られると思います。

一緒に出てくるトークンのクリーチャー・タイプが『探偵』なので青白のアーキタイプを強化出来ます。

起動型能力で『探偵』を強化できるので、打点強化と『警戒』でブロックにも回せて相当強いカードです。

さらにトークンが仮に除去されても、このカード本体だけでも活躍します。
なぜなら他の『探偵』クリーチャーは『飛行』持ちが多いので上から攻撃するのに有効だからです。


・《グリフィン乗りの追跡者》

4/3/2『飛行』はリミテッドでは十分に打点になるスタッツをしているので攻撃の起点に出来ます。

クリーチャー・タイプが『探偵』ですので、青白のアーキタイプでより活躍しそうです。
上記《内通者》の起動型能力を使って、5点飛行警戒アタック出来るのも相性抜群で強いです。

CIP能力で墓地対策が出来るカードでもあります。
『証拠収集』を使う際に墓地のカードを追放するので、このカードで先回りして墓地を追放してしまいましょう。

緑黒や青黒のアーキタイプと対戦する時に本領発揮するでしょう。


・青

・《大胆な告発》

リミテッドでお馴染みの青のタップする系除去カードです。

起動型能力でライブラリーに戻すことも出来るので、システムクリーチャーにも対応可能で使いやすいです。

起動型能力を使うことでこのカードが墓地に落ちるので、その後にこれ自体を墓地から追放する『証拠収集』のコストにすることが出来て一粒で二度おいしいカードです。


・《犯罪阻止のスプライト》

リミテッドでお馴染みの3/2/2『飛行』のおまけ付きクリーチャーです。

CIPでタップする効果は攻める際に強力で、クリーチャーのダメージを通すのに効果的です。
さらに『証拠収集』を行うと麻痺カウンターも置くことが出来るので鬼強いです。

クリーチャータイプが『探偵』なので青白アーキタイプで使えることも重要です。


・《未解決事件解明者》

令和の青の4/3/3『飛行』もここまで到達したか…というレベルの強さを持っていますね。

今までのリミテッドレベルでしたらアンコモンでもおかしくないスペックをしています。

攻撃の起点でありながら、死亡してもアドバンテージを得れます。
さらにこの環境は『手掛かり・トークン』は様々なシナジーがあります。
さらにさらにクリーチャー・タイプが『探偵』なのも青白のアーキタイプで活躍する事は間違いないと思います。


・黒

・《殺害》

『ドラフトで除去は見たら取れ』

MTGの有史以来よく使われる格言です。

ただ令和のクリーチャーはスペックが飛躍的に向上しているので、アンコモン以上のクリーチャーはそちらを優先したほうがいいケースがほとんどです。

それでも除去は除去、強力すぎるボムレアに対抗するためにデッキに何枚あってもいいですね。


・《闇討ち》

『変装』クリーチャーを除去してくださいと言わんばかりのデザインをしていますね。
打ち消されないの効果で『護法』に対して有効です。

インスタントの修正除去なので、コンバットトリックとして使えるのも使い勝手が良いです。

ただ弱点としては、『変装』クリーチャーがマナを構えている時はサイズが変わる可能性があるのでXの値をいくつにするのか難しい選択になります。


・《聖堂の追跡者》

『変装』経由でありますが、5/3/4飛行として見るとそこそこの強さだと思います。

戦闘ダメージを与えたことでの誘発型能力がなかなか強くて、放置は出来ないスペックのクリーチャーだと思います。

これもクリーチャー・タイプが『探偵』なので青黒や白黒で組む時はアーキタイプとして使えると思います。


・赤

・《ショック》

《ショック》が弱いリミテッド環境はまず無い!

今回の環境は『変装』が『護法』を持っていますが、3マナで除去してもまぁまぁ強いと思います。

今回のセットのコモンのクリーチャーの54%がこの古典的な除去で倒せますのでそれだけ強いカードである証明になります。


・《通電》

この環境の《がぶりんご飴》かもしれません!

今回の2マナ3点火力は、2枚ドローすると5点になります。

こちらのメインターンでの通常ドローと合わせて、『手掛かり』を生贄にしてこれを5点でプレイするのがよく見られる光景かと思います。

対戦相手のターンに5点でプレイしたい場合は、通常ドローがないので『手掛かり』を2枚生贄にするなど少し工夫が必要です。


・《参考人》

このカード1枚で2/2が2体戦場に出るのでかなり強いと思います。
これ自身は『容疑』があるためブロックが出来ないので、注意が必要です。

今回の赤白で一番ピックしたいカードだと思います。
横並びをして《遂行中》で全体+2+1修正で一気にライフを削りにいきましょう。


・緑

・《トンネルの情報提供者》

リミテッドのマナクリは唯一無二の性能でピックの優先度も高いです。

『イクサラン:失われし洞窟』の時はコモンの《ヤドクガエル》があまりにも強かったので、このカードは少し物足りなく感じますが十分に強いです。

裏向きのクリーチャーをプレイすると+1+1カウンターが乗るタイミングが、終了ステップなので誘発忘れがないように気をつけたいです。


・《復讐の忍び寄るもの》

5/5/5といい感じのスタッツをしているクリーチャーです。

『変装』で出すと《帰化》が使えるのでかなり使い勝手がいいですね。

実質的にメインから《帰化》をデッキに入れることができるので、すごい強い置物に無理なく対処できるのが強いです。

特にシールドで活躍しそうなので、デッキに複数毎入れるのもありかもしれません。


・《装飾庭園の豹》

基本土地サイクリングもあり、フィニッシャーにもなるスタッツもあり、使い勝手が良いクリーチャーです。

6/6/5トランプルはかなり強いです。

土地事故のリスクを軽減でき、デッキの安定感を上げることができるのでデッキに1枚はあると安心できますね。

2マナでサイクリングをした後は、墓地のこれを追放して『証拠収集』のコストに使えるのでなかなか評価が高いと思います。


・マルチカラー

※今回のマルチカラーのクリーチャーは、『変装』でだして表向きにするコストが”混成マナ”のためかなり評価が難しいです。

”混成マナ”は普通のマナコストよりも使いやすくて、あらゆる色の組み合わせでデッキで使われる為です。

あくまでもカードの強さだけでしか見ていないので、後にカラーの強さにより表向きにした際の強さが変わると思いますので、あくまでも参考程度にしていただければ幸いです。

・《犬の散歩者》

これ1枚でクリーチャーが3枚出るのでかなりお得なカードです。

赤白の横並び戦略とも合致しており、このカードから赤白のピックに舵を切ることもあると思います。
これ1枚で『大隊』の条件を達成出来るのも強いです。

出てくるトークンが『タップ状態』なので、ブロックの計算をする時は注意が必要です。


・《利器の技師》

戦場に出るとお供に『飛行』持ちのトークンを連れてきてくれます。

実質的に4/4/3のスタッツのクリーチャーとして見ればこのカードの強さが分かりやすいと思います。

これがコモンであるのがこのセット最大の驚きですね!
それぐらいこのカードは強いです。


・《血滴りの救済者》

古来よりMTGでは『飛行』『絆魂』はライフレースを簡単に壊すことが出来て強い!と言われています。

表向きにして他のクリーチャーに『絆魂』を付けれるのも使い勝手が良いです。

白と黒のトップコモンはこのカードになるかとは個人的には思います。


終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?
この記事が少しでも参考になったよと思ったら是非いいね、フォローをお願いします。
次回の投稿の励みになります。

X(旧Twitter)でもMTGのことを発信しておりますので、よろしければこちらもフォローしていただければ幸いです。
ラック&バイス@AlphaBetaUnlimi

それではまた次回お会いしましょう。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?