見出し画像

【MTG】『エルドレインの森』リミテッド:おとぎ話ランキング

はじめに

皆さんこんにちは、ラック君と申します。

『エルドレインの森』リミテッド攻略もいよいよ最終回です。
最後のテーマは『おとぎ話枠』のオススメを紹介したいと思います。

過去のエンチャントから選出された特殊枠『おとぎ話』ですが、その強さのほどはどうなのか?疑問に思われている方も多いかと思います。
強さの度合いは個人的にはピンキリです。
初手でもピックしたい強力なものから、リミテッドではいまいちなものまであります。

ここでの紹介はリミテッドで必ずしもレアや強アンコモンよりも優先するものばかりではなく、あくまでもプレイアブルの目安ぐらいでお考えいただきたい。

コモン編、アンコモン編、レア編は前回の記事で紹介しておりますので是非ご覧ください。
それでは最後までお付き合いください。


『エルドレインの森』おとぎ話ランキング

・白

『強請』のドレイン能力は非常に強力ですが、これを毎回使っているとテンポが悪くなりますのであくまでもおまけとして余裕がある時に使うといいでしょう。

対戦相手のクリーチャーがタップ状態で戦場に出るのがメインの効果になります。

ブロッカーとしての機能や『速攻』が意味をなさなくなります。
特に強すぎアンコモンで人気の《イモデーンの徴募兵》の『速攻』からの大ダメージを抑えることが出来るのはかなり評価が高いポイントです。

アーティファクトがタップ状態で戦場に出ることも重要で『食物・トークン』を生け贄で3点回復もタップが必要なので、出て即起動の時間稼ぎができなくなります。

アーキタイプの軸になるカードです。
白緑デッキや白黒デッキで『食物・トークン』で3点回復するデッキで強力です。

《襲クリーム》は毎ターン食物を供給してくれて相性抜群です。

《呪われし廷臣》や《チューインベイルの導き手》や《アルコンの栄光》で『絆魂』を持たせるのもオススメです。

《忘却の輪》の効果を持つエンチャントです。

対戦相手相手のボムレアをはじめ《アガサの魂の大釜》や《ヒルダの冬の王冠》などの強力な置物にも対応出来るのが強みです。


・青

戦闘ダメージでなくてもいい点が評価が高いポイントです。

《煮えたぎるバイパー》《物騒なカタパルト》に付ければかなりの枚数ドロー出来ます。

飛行クリーチャーに適当に付けて攻撃しても1ドローはできますので、その後除去が飛んできても損はしないので気軽に付けていきましょう。

このセットのテーマである『協約』で使ってくれといわんばかりのカードです。

この環境では《フェイの宮廷へ》でも3枚ドローが出来ますが、序盤でこれを展開して『協約』して手札を補充して一気にテンポ差を付けれるのがこのカードの強みです。

戦場にあるエンチャントをコピーできるカードです。

英雄譚や《取り籠め》や《厳寒》をコピーできるのが強力です。
対戦相手のコントロールするエンチャントをコピーとしても戦場に出せて新しいエンチャント先を選ぶことができます。


・黒

ローウィンが使用可能だったスタンダード環境では、これを先手2ターン目に設置するとそのまま勝つことがあまりにも多かったため、実質2ターンキルとさえ言わしめた神エンチャントです。

毎ターン飛行クリーチャーを供給できるのでアタックにもブロックにも事欠かないです。

ライフルーズが気になる場合は『協約』で生け贄にするのがいいでしょう。

かつて構築でも使われていた実績のある強カードです。

設置してあとはクリーチャー同士の相打ちをするだけで、対戦相手のクリーチャーがどんどん生け贄になっていきアドバンテージを得ることができます。

『ネズミ・トークン』を『協約』しているだけで対戦相手のクリーチャーはどんどん生け贄になっていきます。

リミテッドにおいて墓地に4体以上のクリーチャーの条件の達成はそう難しくはありません。

条件を満たせば毎ターンアドバンテージを得ることができるので神エンチャントです。


・赤

『ネズミ・トークン』や『ひねくれ者・役割』と相性抜群です。

《かじりつく大合唱》と組み合わせるとクリーチャーが実質2点飛ばせる状態になり対戦相手のライフを一気に削りきれるでしょう。

かなり重いカードですがロマンはあります。

『ネズミ・トークン』がパワー3になるだけもかなりの脅威です。

《物騒なカタパルト》で3点を本体に飛ばすのも強力です。

1マナオーラでしかもキャントリップまでついています。

《ネズミ捕りの達人》に付けて先制攻撃を強化したり《ジンジャーブルート》に付けてブロックされないパンプアップをしたりと使い勝手がいいです。

《備え蓄える祝賀者》で手札に戻して繰り返しキャントリップを使い回すのもオススメです。


・緑

ライブラリーから直接サーチ出来るのは強すぎです。
デッキ内の一番強いクリーチャーを戦場に出せることになります。

《小村の大食い》が2体とか飛び出てくるだけでそのままゲームに勝利できそうです。

クリーチャーサイズが2倍になるのはかなり強力です。

このカードをプレイしてすぐにアタックでライフを詰めるもよし、押されている盤面もこれの設置でタフネスが2倍になるので守りを固めるのもよしです。

色拘束はキツイですが、緑はメインカラーにしやすく《根乗りのフォーン》もいるので問題なくプレイ出来ると思います。

構築環境でもお馴染みの1マナでプレイできるかなり強いマナ加速です。

1→3へのマナ加速はもとより、多色化の補助にもつかえ、後半は『協約』のエサになります。


終わりに

最後までお読みいただきありがとうございました。

いかがでしたでしょうか?
この記事が少しでも参考になったよと思ったら是非いいね、フォローをお願いします。
次回の投稿の励みになります。

X(旧Twitter)でも昔のMTGのことを発信しておりますので、よろしければこちらもフォローしていただければ幸いです。
ラック&バイス@AlphaBetaUnlimi

それではまた次回お会いしましょう。

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?