見出し画像

育児休業の期間設定で困ったこと

こんにちは。 Alphaです。

育児休業を取得することを決めたあと、期間の決定でちょっと困ったことがありました。 今回はそのことについて書きたいと思います。

原因は、「国のルール」と「会社のルール」です。

まずは、イメージで考えていた理想と、色々調べたり会社と相談したりした結果の現実について書きます。

🙆‍♂️理想

・「パパ休暇」を使いたい
  - 初めての体験なのでどの程度大変なのか分かりませんが、少なくとも
   女性の産後休業と同じ期間程度(約2か月)は妻をフォローしたいと考え
   ていました。
  - もし育休明けに何かがあった場合にも、2度目の長期休暇が取れると
   安心だと考えていました。
  - 仕事をあまり長期間休むと派遣先の要員交代の危険性がありました。
   ↑本当は違法のはずです。。
・生まれる前日から休みたい
  - 計画出産の予定なので、出産日の前日に産婦人科に入院します。
   そのため、そこから休みを開始したいと考えていました。

 図にするとしたこんな感じです。

画像1

🙅‍♂️現実

理由は「困ったルール」の章で書きますが、色々な制約でこんな感じになりました。

画像2

※実は期間の計算ミスで有給休暇の開始日や終了日が理想と違ってしまいました😅

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

具体的にどんなルールで困ったかについて書きます。

😱困ったルール

・国のルール
 - 男性の育児休業は出産予定日からしか取得できない
  後ろ倒しは可能ですが、前倒しはできません。
  たとえ出産予定日より前に生まれたとしても...
  →子供がいつ生まれてもおかしくない状態の妻の生活や入院当日、
   出産時のフォローを確実に行いたいのであれば有給休暇で対応
   するしかありません。

・会社のルール
 - 育児休業の開始、変更は1ヶ月以上前に申請が必要
  1ヶ月以上前にいつ生まれるかなんて分かりません。
  生まれそうと分かるころには変更は間に合いません。
  そのため育児休業期間は予定日から2か月とし、その前後は
  有給休暇で対応としました。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

⭐出産という「日時が特定できないイベント」に対してルールが固いと感じました。
 パパ休暇も良い制度だと思いますが、ルールの問題で取得し辛かったです。 もう少し柔軟にして、必要な時に必要な期間を取得できるようになれば、育児休業取得率の向上にもつながるのではないかと思います。

(とはいえ、今回はコロナウイルスの脅威があるので、有給休暇を使ってでも早めに休みに入って良かったと思っています。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?