alovesun

自分の好きなものが、自分にとってよいなと思います。 https://twitter.c…

alovesun

自分の好きなものが、自分にとってよいなと思います。 https://twitter.com/alovesun

最近の記事

2024ルヴァンカッププレーオフラウンド第1戦札幌vs富山の感想

全編愚痴ですまん(辛かったんや)例によって4バックで前半を捨てて先制され、後半3バックに戻し事故を起こして引き分ける鹿島戦から3戦、J1の古豪で今上位の鹿島、J1昇格を果たした目下の残留争いライバルと目していた東京V、そしてJ3の富山。これらの相手に全部4バックで挑み、全く試合内容的には進捗を見せないまま、単に配置がフワフワしていて、攻守ともに判断が遅く、例を挙げれば中村桐耶の持ち上がりスペースを味方と敵が同時に消しにかかってるもんだからボールがとにかく前に行かない。みたい

    • 2024J1第17節東京Vvs札幌の感想

      鹿島戦に引き続き4バックで挑んでドのつく完敗 なれども残留ラインとの勝ち点差は暫定でありつつも実質4で変わらず(なんで?) 4バックで挑んだらやっぱり特段の進捗も見られない内容を見せて、何なら鹿島戦よりも早く守備が破綻して抜け出しを許してPK失点。その後、何でもない、他に選択肢もあった状況でのパスミスからやられて2失点目。1点目同様相手に持たれている状況から中途半端な位置からのおっとりアプローチを綺麗に余裕をもったパスで交わされ大きな展開からの3失点目と全くいいところがなか

      • 劇場版i☆Ris(i☆Ris the movie -Full Energy !! -)の感想

        とても良かったスゲー良かった。見に来てよかったと思う。 そんなに好きな言葉ではないんだけども、所謂「推し」アイドルが、10年活動して劇場版アニメに本人役でなるというとんでもない事象に立ち会えてなんか嬉しかったし、現実感がなかった。 (あと、単純にアニメ映画として楽しかったし、じんわりと感動した) 全ルート(4つあるぞ)までは都合もあって見れないけど、ライブシーン差分は拾おうと思いました。チケットも4枚事前購入してるし…… 映画さんサイド(作品側から観客に対してって事です)に言

        • 2024J1第16節札幌vs鹿島の感想

          (写真は燦醸小町大通店さんのアスパラ天ぷらです。良いお店ですので行こうな!) 相手に合わせた布陣を敷いて挑み、実力通り負ける。 2020年以降の札幌と言えば「マンツーマンで相手のやりたい事を潰す」という感じで守備をして、更に言えば攻撃においては「潰してショートカウンター出来るなら当然それだけど、攻め切るのが無理そうならショートカウンターには拘らず左右に振ったり、優位が見込めるサイドを突破して……」みたいな感じでやるようなチームでした。だったと思ってます。 で、そもそもが4

        2024ルヴァンカッププレーオフラウンド第1戦札幌vs富山の感想

          2024ルヴァンカップ3回戦長野vs札幌の感想

          ※記事作成から一晩明けるまで、タイトルを「富山vs札幌」にしていたw 勝てば勝ち!とはいえ、あんなんで最後の最後に追いついて、更にPKで勝ってしまうのは、俺は嬉しいし、選手やチーム、俺にとっても勝利の価値を何ら損ねるものではないのだけど、なんかすみませんでした感はなくはないw どんだけやられてても、最終的に勝てば勝ちなんだよな~! という勝利でした。勝ってよかった! 試合の最初こそ何かいい感じで相手の間を通して優位を作り、これは沼津戦みたいなタコ殴りモードかぁ?と思わせて

          2024ルヴァンカップ3回戦長野vs札幌の感想

          2024J1第15節柏vs札幌の感想

          タイトル画像はなかなか上手く伸びて行かない勝ち点に対するヤキモキを表す風景写真ですと言うのは嘘で、ただ単になんかいい感じの豊平川写真です。 やれてはいるし勝ちもあり得たけど、最後の交代で失着。負けてしまった! ところどころ、局所で「対面とこういう力関係であったらば圧勝だったろうな…」と思うほどには柏相手に普通にやれてて、前半大変よろしくなかった柏の押し込みにもどうにか耐えて……という前半を過ごし(セットプレーからの失点はまぁダサかったですが)、後半早々に駒井が蹴り込んで同

          2024J1第15節柏vs札幌の感想

          2024J1第14節札幌vs磐田の感想

          タイトル画像は試合当日の朝、通勤途中に撮影した大通公園創成川あたりのライラックとテレビ塔です。ほんと、いい季節です。ライラックの香りがするよ。札幌においでよ。 湘南戦みたいな前半、最少得点、何とか勝ち切る(勝……った!?)ゆ、許された……! 磐田に勝ちました。本当に良かった。 戦前の報道からは、前節川崎戦(ゴミスに「J1的にはルーキーなDF(※十分凄い能力があると俺は思ってます)」の対応を許されず3点取られて0‐3圧敗)の後半に出場していた「キムゴンヒ」と「岡本大八」を前

          2024J1第14節札幌vs磐田の感想

          2024J1第13節川崎vs札幌の感想

          どうでもいい事なんですけど、僕、コンサドーレ(J1単独最下位)が好きで、西武ライオンズ(12球団最低勝率で最下位)が好きで、富山出身だから富山グラウジーズ(B2降格)も気にしてるんですよ。 ちょっと、ホントに凄くないですか?厄年なの?男の厄年って何歳? あの、かわいそうだなって思ったら、金銭か家、下さい? (車でもいいです) どうしようもない1on1負けの失点から、最下位っぽい連続失点で試合を決めてしまって負け!地獄!これが「最下位」だ! 失点を見れば、1失点目はゴミスに

          2024J1第13節川崎vs札幌の感想

          2024J1第12節札幌vsFC東京の感想

          我慢してるだけでは我慢しきれない試合を落とす(つらい) 望外のダイレクトキック(多分クロス狙ってたと思うんだけど、シュート狙ってたなら物凄いですね)がゴールとなり、かなり有利な状態で試合を進めていた札幌。 FC東京は「最前列から連動してハメに来るという最近流行の対札幌ドリル」ではなく、「ドン引いて中を固めて左右はやられ過ぎない程度に抑えてあわよくば引っかける」みたいな、安く実装出来る方の対札幌ドリルの方を選択してました。怖かったのは後ろで回してる時の仲川"ハマのGTR"輝

          2024J1第12節札幌vsFC東京の感想

          2024J1第11節C大阪vs札幌の感想

          相手に自分らへの対応を強要する、強要させ続ける札幌さん 例によって負けなくてよかったし、でもやっぱり勝ちたかったし。という試合で、得点経過と後半openな展開になってからの雰囲気だけ見ると勝ちたかったな!という思いがあるのだけども、前半の「セレッソが準備したであろう対札幌施策」がハマりまくって窒息させ気味になっていた間はセレッソ側にビッグチャンスが質・量ともに潤沢にあり、まぁそれはちょっと向こうの方がゴール期待値高くなりますよね~!という感じではあった。 (オープン展開に

          2024J1第11節C大阪vs札幌の感想

          2024J1第10節札幌vs湘南の感想

          何があったのかはよくわからんけど、試合をやめて3点差を追いつかれた(ように見えた) これはホントにどうにも言いようがないんですけど、僕には「試合をやめた」ように見えてしまいました。正確にいうと、前から潰して中で奪って、そして裏を狙う選手を突きつけながら、相手の守備を外して大外から決める。みたいな好循環が完全に出来上がっていたのを、なんか、やめて、後ろに引くのか、少なくとも前から行くのはどうもやめてるっぽくて、相手に自由にパスを出させ、自陣後ろに持って来られて、ルキアンとの一

          2024J1第10節札幌vs湘南の感想

          2024J1第9節札幌vs広島の感想

          完成度の高い相手に引き分け勝ち点1は僥倖 「(ラッキーだろうが何だろうが)先制もしたし、水際(菅野のスーパーセーブ連発)ではあったが1‐0で折り返した以上は勝ちたかった」という試合という事も出来るし、「決定機の数、そもそもの質(配置、寄せ、攻めに転じた際のオートマティズムというのか意思統一、鋭さ)、その辺見て判定がある競技であれば「広島の勝ち」とするのが妥当だろうなぁ」というぐらいには差があったようにも見えました。 質で負けて、それを人の頑張りで何とか引き分けに持ち込んだ

          2024J1第9節札幌vs広島の感想

          2024ルヴァンカップ2回戦沼津vs札幌の感想

          すっごい久し振りに安心して試合を見れた 正直「ベンチ外メンバーと学徒出陣でヒーヒー言いながら試合する事になるんだろうな」って思っててすみませんでした。実際そこまで圧倒的という感じにもなりませんでしたが(特に沼津が上手く当たって来てる時は少し窮屈そうでした)、それでも空いてるところは作ってたし、そこにボールも出せていて、質の違いも一人一人見せつけていたと思います。危なげが全くないとは言えないし、実際沼津にとってのゴール級プレーは前半だけでも少なくとも3つはあったので、そうい

          2024ルヴァンカップ2回戦沼津vs札幌の感想

          2024J1第8節新潟vs札幌の感想

          最下位脱出(タイトル画像は芽吹いてきた工事現場横のライラック。春、希望をやんわりと表現しており、作者のセンスが垣間見える) 勝ったと思ったら負けなくてよかった試合として終わった! 良い感じに実力が似てそうな新潟相手に形もある程度作れたり、さりとて相手の狙い(潰して縦)も出てひやひやも同じ程度あるという感じの試合の中、青木が左から持ち込んだところを右から合流してきた浅野がドカンで先制。その後やられかけたりしていくなか前半新潟0‐1札幌で折り返す。 後半開始後もいったれいっ

          2024J1第8節新潟vs札幌の感想

          2024J1第7節札幌vsG大阪の感想

          勝った!!!!!(嬉しい!!!!!)勝ち申した。初日。脱童貞。勝ち点3。残留圏内までの勝ち点差2。得失点差は……(-11。ブービーの鳥栖で-8。残留圏の皆さんは-4とか-5。なにこれ)うるせぇ!イイんだよそんな事は今は! 飲め!飲みなされや。 ね?札幌が勝利して飲む酒、うンめぇだろォ……?(※うまい) 札幌の敗北に勝って試合を迎えた僕 前節が終わった後、中2日。 圧倒的に支配して、何ならクソボコれそうな展開にもなりかけてたのに逆転負けを喫し(しかも目の前で永井のを、永井

          2024J1第7節札幌vsG大阪の感想

          2024J1第6節札幌vs名古屋の感想

          芝とは友達になれたが札幌はかなり豪快に負けた。 1節は明らかに身体が重く、また人がいない中、何とか福岡とドロー 2節。人のいなさから謎4バックスタートして鳥栖に裏を取られまくりミシャ負け。 3節。浦和相手にセットプレーで気を抜いて普通に負ける。足も滑った。 4節。町田相手にどうにかなりそうだけど芝がやはり悪く外し切れず仕留められない。ハイボールへの弱さを見せて負け。 5節。これは万全でもこうなっただろうという神戸に対しての圧敗。 そして6節。 芝はキッチリと良くなり(ホーム

          2024J1第6節札幌vs名古屋の感想