見出し画像

『流れ…』


エアコンを付けられない我宅!
(今は、エアコン専用のコンセントに繋ぐ事を電気協会が推奨しているので…築60年程のこの建物は…分電盤自体が増設不可🫠)

あまりの暑さに…スポットクーラーなる物を購入した。
寝室だけでも涼しく🎐🎐🎐🎐🎐

窓にダクトを繋げば暑い空気を出してくれるお品!

元々、冷気が苦手な我宅の住人2人。
スーパーの冷蔵庫前で体に不調和音がギシギシギシと鳴き始めるのだ…

そんな2人にも
昨年から転機が訪れる「気候と気温」になってしまった…

北国育ちの我宅の主人(アルジ)
この暑さは「耐えられぬ様」でご機嫌が斜めの毎日!

かたや!自身は暑い暑いと言っても…
子供の頃に経験した…暑さの強い国育ちなので「この地」の暑さは「普通」なのだ!
(それでもニュースで自身の故郷は体温以上😳)
夏なんだから汗をかくのが当たり前!

2人で話し合いの結果!
スポットクーラーを購入!

窓枠にダクトを取り付けるが…築の長さと「震災」を経験している建物。
少し歪みがある…どうしても隙間ができる。
少しの工夫(プラ段)で補強!するべく…

荒天候の中
ホームセンターへ向かう…

汗をかきながら
僧侶が信号待ち


お盆!を感じる交差点🚥
夏の衣で、一軒一軒「初盆」で仏様をお迎えに上がる為歩く。

雲の流れの早い日!
カメラの設定の変更も追い付かない…

このままで撮っちゃえ!

心地良い風の流れる…橋の上では…
散歩なのだろうか…観光なのだろうか…
ほのぼのとしたお2人であった😊

ご夫婦の反対の歩道には…
颯爽とカメラを首から下げて歩く姿!
「観光」でいらしてくれた様…
南部富士も白雲、黒雲と次から次へと…纏う服が違う日…流れる雲はめまぐるしい…


風の流れに…
スカートも激しく踊る!
押さえながら風に「微笑む」…
🎐涼しい光景である…

公園のベンチに座る
散歩人


頭にタオルを置いて風を感じている様子が…
暑さを思わせる!…心配にもなる…

ホームセンター直前の墓石屋さん!
福福しいお顔にいつも癒される
が…
雲の流れに明るくなったり暗くなったり…

帰り道!
空の雲は一気に真っ暗となる!
🚙のワイパーも追い付かない!

「これが豪雨かと…荷物下ろす時が大変だな」
と我宅の主人(アルジ)が言う。

「その前に「安全運転」だよ!」と強く当たる雨を見て吠えてしまった…

県外ナンバーの方も、
世界中から観光客さんも来てくれている。

この「豪雨」に皆が慌てている💨💨💨💨💨

少し走れば…良い天気なのだ…

雲の流れとは…不思議な感覚を持たせる!

郵便局の小玉スイカ
悪戯されるなよ😊


やっぱり火傷気味の
向日葵


風に流され
踊る向日葵

帰宅
早速!
プラ段の設置。
試行錯誤で1時間⏰
何とか「良い感じ」に仕上がった!

スイッチ👇オン!
ゴゴゴ〜と鳴き始める!
「チェック!チェック!」👀👀と自身が叫び

主人(アルジ)が
「おぉ✨✨おぉ😃涼しい🎐🎐🎐」

「涼しいのは分かった…ダクトとかチェックしないと…日が暮れるよ!」とまた叫んでしまった…反省だ!

エアコンが有る事が、当たり前の今の時代。

我宅の様に…エアコンを取り付ける事が出来ない(出来るのだろうが、火事などの危険回避を考えると「無理」は禁物物件)には…
有り難いお品物✨✨

時代の「流れ」と
 「必要」が新しいお品を生み出す!

この電信柱も「時代」を語る電線の数。

この電信柱に
外国人がビックリすると云う…
一本の柱にここまで電線が密集するのは
「電気使用が多い」日本文化の風景だろう。

どこの街の写真も電信柱に密集する電線の姿が収まるのだ!

ポツンと一軒家の山の中にも「電線」は有るのだ!
「人の営みが在る」証拠なのである!

単線ではなく「密集」は便利の今の「流れ」の
象徴だ!

「あー🎐生き返った🤩」と
自身の隣で…
我宅の主人(アルジ)がスポットクーラーから離れない……


      …日々是好日也。🎐🎐🎐🎐🎐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?