見出し画像

『聖地巡礼9月』

この日の「聖地巡礼」は、ここが終着地!

ついでの巡礼ではなく目的地がここ!

少しずつ秋の気配と思いきや…

夏雲がそびえる空であった…

左の灯籠に紅の水引が
灯籠の薄ら苔むす色に良く映える✨

我宅のご近所の水引とは色の発色が濃い気がする…

右の灯籠にはツリフネソウが寄り添い咲く✨

山には、水引とツリフネソウが色を競い合う!

神社入り口にもツリフネソウに熊蜂が蜜を求めて飛び回る!

アカマンマと子供の頃に呼んでた気がするが…
咲き始めなのか…柔らかいピンクだ!

赤い花の中…白く輝く子を見つける
サラシナショウマ⁈かな…

この子だけだったから…これから咲き始めるのかもしれない…

ここには高さが10cm程の蕗が居るが
その子から出た種⁈なのか⁈

飾りボタンの様なしっかりした形状!
50年前の小学校のお道具箱にこんな感じのおはじきがあったが…今の子は「おはじき」って分かるんだろうか⁈🤔

ここからは…「聖地巡礼9月」のキリトリを観てもらおう!


足元のキリトリへ


おぉ〜そうであった!😱

神社の土俵を見て!
本日(9月11日)から大相撲九月場所ではないか‼️帰らねば‼️
と…御神木の水楢にご挨拶…また来るね😲と
御神木に抱きつく…

秋になれば
参道を葉が覆う

参道の途中…季節が進む葉と光感じながら

…大相撲を思い、カメラ片手に歩く…
……最高な風に足取り軽く…日々是好日也。


編集で追記投稿!

兜神社のご神座です!

芒と兜神社の
ご神座の兜山
蕎麦の花と
兜山
ご神座兜山

15歳になると元服式として登山をする中学校があります。
日本の佳き行事!残してもらいたいですね…
登山道も整備されております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?