見出し画像

本日は消毒について

今月はじめに家族がコロナに感染し、ただいま自宅待機(在宅勤務)中のボディワーカーです。

夫もボディワーカーで、ご高齢者の介護予防に携わる仕事をしていますので、今回の我が家の騒動で彼の知恵がずいぶん役立ちました。

特に消毒に関しては絶大なる信頼をおき、彼の指示に従い全家族が遂行!

おかげさまで家庭内感染は免れ、かかった家族も軽症で済むことができました。

自宅感染記録として数日間、綴ってきましたが、陽性者の症状が治まったところで、その記述から、家庭内感染予防大成功~!と名をうち、昨日から綴っております。

今日は、消毒について綴らせていただきます。


画像6



1に消毒、2に消毒、3,4も消毒、5も消毒!と

消毒が一番の要だったかなと振り返っています。


どこで感染してきたのかわからないので

罹らないためにも消毒は必須だと思います!


感染がわかった当日に家庭内感染を防ぐための仕組みつくりをしたのですが、

この時、同時に進めたのが消毒の仕組み作りでした。


まず、消毒液を作りました。

夫の指示のもと作った消毒液と

画像1

画像2

消毒液を含ませた消毒タオル

画像3

これを4つ折りにして、お肉などの食品トレーに置き

画像4

洗面所やトイレ、そして感染者の部屋に置き

触った所はこまめに拭くを繰り返していました。

食品トレーに置いたのは、直置きだと置いた場所が消毒液でダメージを受けるからです。

捨てられるものがいいということでしたので、我が家は食品トレーに置きました。


消毒液の作り方は、厚労省のホームページ載っているみたいなので、そちらを参考にされてもいいと思います。


我が家では、彼の職場で行っているやり方で行いました。


我が家の消毒液(または次亜塩素酸水ともいいます)

500ccのペットボトルでの作り方

500ccペットボトルのキャップに1杯の原液を入れ

それをペットボトルへ投入、そこにお水を500cc入れたら出来上がりです。


消毒用タオルの作り方

作った消毒液をタオル前面にシュシュっと吹きかけ、湿らせます。

タオル前面が湿るまで、シュシュを繰り返してください。

湿ったタオルは食品トレーなどに入れて、共有スペースすべてに置いておきます。

このタオルは、毎日洗って、新たに消毒液を浸しました。

清潔に保つことは大事なことですからね。


感染者が触ったところをこまめに拭いたら、おしまいではなく

そのあと、手洗い、うがい、そして手指をアルコールで消毒

念には念を入れ、1に消毒、2に消毒、3,4も消毒で、5も当たり前に消毒です!!!


グリーンゾーンから出る時はマスクは着用で!

これも衛生を保つためにやったほうがいいと思います。

お家にいるけど、マスクってね。。。

最初は違和感満載でしたが、家庭内感染予防は神経質にやるくらいが丁度いいのだと思います。


何かのお役にたてると幸いです。

次回の記事は、栄養補給について


続く



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?