マガジンのカバー画像

Sunny Days Scenery

182
日々の素敵なことや想うこと
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

埋め込むもの

僕がまだデザイナーじゃなかった頃。 この業界に足を踏み入れたばかりのぺーぺーだった頃に、当時の会社のデザイナーが専務に怒鳴られてました。 「修正がいやならデザイナーなんてやめちまえよ!!」 僕はその後、デザイナーになるのですが、その専務の言葉の意味を次第に現場で学んでゆくことになったんですね。 未だに僕の心の根幹に刺さる大切な怒号なんです。 *** なにもしていない時に、「なにかをする時には余裕を持ちたいな」とか、「なにかをやるなら楽しむことを目指そう」などと思うこと

復元できず・・・

都内での撮影仕事の帰り道。 東海道線内でiPhoneを触っていたら急に画面がブラックアウト。 モバイルバッテリーに繋いでいたし、モバイルバッテリーの電力もまだ残ってたはずなんだけどな、とあれやこれや触ってみたけどうんともすんとも。 「やばいなー」と思いつつ、そのまま駅についたけど、モバイルSuicaなのでiPhoneが使えないと現金で別に支払わないといけなくて。 お財布持ってたからよかったけど、いつもならiPhoneしか持ってない時もあるのでセーフ!って感じでした。 改札の窓

100%クリエイティブ

手を抜くというわけではないんです。 でも「決定権が僕にはない仕事」というか、「決定権のある人の意向に沿ってチョイスできるものを提示してあげる」という仕事の場合には、生み出すクリエイティビティの引き出しは、完全に僕に決定権があって、僕がよしとするものが100%使われる、という仕事とは自ずと違うものになります。。 これは、手を抜く、ということではないんです。笑 。 なんども言いますがね。 つまり、どういう事かというと、僕がよしとするものは完全にいいものになるということを僕は知

大切なもの

今月1日に、フリーのWEBマガジンを創刊しました。 そのコンセプトは、コロナの影響でこれからの世の中の行末に不安を抱えてる多くの人に向けて、とても魅力に溢れる活動をされてる人たちの「願いのような想い」を知ってもらおうというものでした。 さらに、今活動を禁じられてるクリエイターやパフォーマーがお互いの想いに触れ合えば、お互いに触発しあう輪が広がってゆくのではないか。 そんな想いも込めていました。 でも、何よりも強く思ったのは、 これから何かを始めよう 始めたい 変わりたい そ

男前なモチベ

家族を支える多くのお父さんは家族を支えています。 今は共働きも珍しくないので、お父さんだけが家族を支えているわけではないとは思います。 それでもお父さんがまったく家族を支えていないケースは稀なんだと思うのですね。 毎日会社に勤めて、嫌な上司やくだらない部下に悩まされてる人もいるでしょうし、逆に会社の事業の中心でやりがいを持って勤労に励んでいる人もいるでしょう。 そのどっちでもなく、そこそこ普通に「お金のため」に勤務をこなしてる方もいると思います。 そのどれもが正しいとか正しく

31

正式にはバスキン・ロビンス。 日本ではサーティワン・アイスクリームの愛称で親しまれていますね。 日本と台湾ではサーティワンが会社名にもなっています。 この31(サーティワン)。 スローガンというかキャッチコピーとして、創業当初から「31種類のアイスクリームがあるため、1か月毎日違うアイスが楽しめます」という意味が込められているそうだけど、今では100を超えるフレーバーが発売されてて、実際には店舗では32種類が選べたりします。w でも、この創業当初からこの31という数字にはそ

うちの紫陽花?

もうすぐ紫陽花が満開の季節がやってきます。 一般には梅雨の時期ということで、雨とセットで思い出されることの多いお花ですね。 でも、晴れた日の満開の紫陽花は、とっても元気をくれる明るいお花だと感じます。 このうちの紫陽花の写真は昨年のものです。 今はまだ蕾がたくさん出来てて、いくつかの蕾が開こうとしてる段階です。 「もうすぐだな。楽しみだな。」 いつも玄関を出たらそう思って眺めているんです。 でもこの紫陽花。 実はうちの紫陽花じゃないんです。笑 実はお隣さんの紫陽花なん

神様になりましょう

最近、webデザインしかやったことない人が増えてるようですね。 時代的にそれは仕方ないかもしれないし、その方が仕事は多いご時世なのかもしれません。 実際に、どこの会社や企業もそういう人材を求めていたり、安く叩ける外注先を求めていたりしますから。 少し前のnoteで書いたように、デザイナーでやっていくにはそのスキルやセンスは磨いていかないといけないのは疑いようのない事実でもあります。 でも、僕は思うに、いくらwebが主流のデザイン・シーンになってゆくとはいえ、この先もなくなるこ