英単語の暗記は、お早めに

高校生のみなさんは、受験用の英単語の暗記をいつから始めようと
思っていますか?

2年の学年末テストが終わってから、本格的に始めようと思っている
なら、それでは遅すぎます。人間というのは、一気に大量の暗記を
しようと思っても、まずできません。

暗記が得意な人でも、受験科目の膨大な暗記をたった1年でやることは、
ほぼ無理です。国立を受験するなら、なおさらです。私立なら3科目
だけだと高をくくっていると痛い目に遭います。

私立でも、日本史・世界史でGMARCH以上を受験するなら、その暗記量は
膨大となるため、日本史・世界史で満点近く取るためには、まず2年間
わたる暗記が必要です。

私立文系でも覚えなくてはならないのは、次の通り。
国語‥古語・文学史(平安から江戸・現代)・評論用語・漢字
英語‥英単語・英熟語(群動詞)・英文法(慣用表現も)
歴史‥山川出版の詳説の教科書(欄外も)・資料集
もし国立を目指すなら、さらに暗記量と勉強量は増えます。

早慶上智GMARCHを目指しているなら、まず4000語程度の英単語を
1冊、それから鉄緑会の「東大英単語熟語 鉄壁」を最低限やっておき
ましょう。鉄緑会というのは、入塾テストがある東京の有名な東大受験
指導専門塾で、東大だけでなく早慶上智を目指す人が通う塾です。

鉄壁」は、受験参考書が置いてある大きな本屋さんで買えますので、
一般の受験生でも入手可能です。東大とありますが、有名私立を目指す
なら、「鉄壁」をやっておくと受験の英語が楽に読めるようになります。
ただ、早慶上智は、学部によってさらなる勉強が必要になりますので、
「鉄壁」も早めに終わらせることをお勧めします。

なお、「鉄壁」には、簡単な英単語は、ほとんど載っていないので、
4000語の英単語は絶対やっておく必要があります。中には重複した
単語もありますので、単語数の多さに圧倒されないようにして下さい。

ここまで読んで、そんなに英単語を覚えなければならないのか、と
途方に暮れた人もいるかもしれませんが、だから早くスタートする
しかないのです。

並外れた暗記力をもつ人は別ですが、普通の人間が、これだけの暗記を
するための唯一の道は、時間をかけてコツコツやるしかないのです。
毎日コツコツやって少しずつ英単語を覚えていくと、3~6か月くらい
経つと、いつの間にか模試の英語が読めるようになるのです。

素晴らしい塾や予備校に行って、立派なテキストで学ぶことだけが
受験勉強ではありません。どの科目にも言えることですが、受験勉強
とは、このような地味な努力を着実に毎日続けていくことなのです。

まだ英単語の暗記を始めていないなら、今日からスタートしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?