❶スタンプ集めてどうなるの?

買い物の際良くスタンプカード。あれは集める・溜める事が目的。

そして、価値ある何かと交換する。という仕組みは、周知の通りだ。

集める →     溜める →     替える

この仕組みは心でも行われている。

心の何がどんな風に溜められ、何に替えられているのか?


心の場合、スタンプ=フレーズ(熟語やある一文)だ。

フレーズ:「わたしは◯◯だ」

例えば、他者から「お前はのろまだね」と言われる。

すると「のろま」が自己規定となり自身に刻まれる。

すると「わたしはのろまだ」という文章が完成する。

これが自己規定となる。

そして、「のろま」スタンプを集めるようになる。

無意識の内に自分が何を集めるか、実は自分が決めている。


では、スタンプの意味とは?何が基準か?

それは、『人は古い型の感情の収集を行う』という法則に基づいている。

選択の基準は、古い型の感情=幼児期の感情。

そして、大体がネガティブな感情が集める。

さて、ネガティブな感情とは具体的にどんなものを思い出すか?

『悔しい』『悲しい』『怒り』『寂しい』『切ない』。

大方代表的なものはこの辺りではないか?

ここで一つ疑問。

なぜ、ポジティブではなくネガティブな感情の方が集まり易いのか?

だって、ポジティブな感情のスタンプを集めた方が、幸せなはず。

これも幼少期にその理由があり、幼い子供にとって、親の『在』『不在』は

生命の危機に直結する。

なので生存維持の為に、初めから脳に組み込まれてシステムで、ネガティブに

反応する様に出来ている。

統計的に多くの人は、『怒り』『敵意』の感情スタンプを集める。

そして、足して行くと変容していく。

スタンプ集めてどうなるの?

それは、負の感情のスタンプを集め続けると変容する。

何が変容するのか?

それは、変容が現象化していくという事。


次回へ…

【交流分析③   スタンプ集め理論】












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?