見出し画像

初めまして!自己紹介

Shokoと申します。

2人の子ども達と夫の4人暮らしです。

五年間医師として働いていましたが、出産後に色々な病気をしてから仕事は辞めてしまいました。


私は、2016年に喘息の大発作を起こして長期に入院、ステロイドの副作用でステロイドミオパチーを起こし、薬剤性の副腎機能低下症にもなりました。

もともと小児喘息はありましたが、小学校低学年くらいから喘息発作はなく、まさか成人喘息になるとは思っていませんでした。

3年間くらいは毎年喘息発作を起こし、何回か入院し、点滴でステロイドを使うたびに筋肉が萎縮して歩けなくなり、副腎機能が回復せずホルモンの補充を行っていましたが、自分で分泌するホルモンとは全く同じようにはできないので、少ないと動けなくなり、多いと感染に弱くなったり筋力が低下したり、と大変な日々でした。

3年経った頃から花粉やハウスダストなどの抗原がどこにあるか感知できるようになりました。家の中に抗原を入れないようにし、抗原を飛ばさずに掃除や洗濯を効率的に行えるようになり、家の中で苦しくなく生活できるようになり、徐々に花粉を脱感作していきました。

昨年ホルモンの分泌が回復したようで、約7年間内服していた副腎皮質ホルモンの内服をやめることができ、かなり体調が回復しました。

この8年間で私が有効だと思った喘息や花粉症ための掃除法や、日々の生活の中での注意点などについて誰かの役に立てればと思い、noteを始めることにしました。

また、喘息発作やミオパチー、副腎機能低下症だった頃の経過や、アトピー性皮膚炎など自分で経験したことについて書けたらと思っています。



喘息とは別ですがですが、2018年に右乳がんの手術もしています。

そして2人の子どもたちは特性があり、上の子は小学1年生でうつになってしまい、不登校を経験しました。
下の子は聴覚過敏と、過集中後の低血糖が頻繁に起こり、幼稚園がストレスだったため、退園して児童発達支援に通っています。
今は2人とも明るく楽しく過ごしています!

いつか、そのことについても書けたらいいなと思っています。

どうぞよろしくお願い致します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?