見出し画像

動画第49弾「管楽器はスポーツだ!!~Apéro!」

アラインです。よろしくお願いします。


新作動画を投稿しました。今回はShinoさんが作曲された「Apéro!」を演奏しました。Shinoさんの作品は第43弾「かけがえのない」も演奏しているので良かったら聴いていって下さい。


前作の「かけがえのない」では優しく綺麗な曲でしたが、今回の「Apéro!」は雰囲気がガラっと変わって楽しくノリノリな曲です。


「Apéro」とはフランス語で「食前酒」を意味する「Apéritif」の略語だそうです。この曲を聴いているとみんなで集まってお酒を飲みながら楽しく談笑している場面を想像します。タイトルはフランス語から来ているということで、オシャレなホームパーティといったところでしょうか。


しかし、演奏をしているとオシャレにっていう感じでもありませんでした。何と言っても、テンポ!♩=240はこれまで出会った曲で最速かもしれません。(第7弾「On Air!」も速かったけど、♩=150台でした。)

二拍子でとれば120じゃん、マーチテンポくらいじゃんって思われるかもですが、譜面に対峙して実際吹いてみるとこの曲はスポーツであることが分かります(笑)

特にバリトン!ほんとに息継ぎするところが全然ない!四分音符でずーーっとベースをブンブン吹いています。まとまった休符は後半にちょっとあるくらいでした。毎回毎回汗だくになって練習していました😅そして、私にしては珍しく吹くときに身体動かしています。普段はあまり動かない方なんですが、今回は動いてないとテンポに置いて行かれると思って結構動いています。


そして、バリトンよりも息継ぎするところが無かったのがアルトでした。たぶんずっと吹きっぱなしです。伴奏とメロディーを行ったり来たり。それに中間部の各パートのソロで一番難しかったのがアルトでした。指も大変だし、息継ぎほぼできないままソロに突入するし。もう少しうまく演奏したかったのですがひとまず現段階での全力です。


オシャレなホームパーティのはずが、某海賊マンガの宴会シーンのような演奏になってしまいました。「酒が足りねぇぞ!もう1本開けろー!」みたいな。その場面をオープンスラップという奏法を使って栓抜きの音を表現しようとチャレンジしているので探してみてください。

というわけで、今回はここまで🎷


良かったら聴いていってください🐻✨

YouTubeはコチラ↓


ニコニコ動画はコチラ↓