マガジンのカバー画像

演奏動画2019

25
2019年(1年目)に投稿した動画についての記事です。よかったら見ていってください(*´ω`)
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

動画第14弾「分身の術!~星に願いを」

動画第14弾「分身の術!~星に願いを」

アラインです。よろしくお願いします。

今回の動画は「星に願いを」です。この時期はサンジュレーでヘトヘトになった心と身体を癒すための練習をしていたと思います。2ヶ月くらいサンジュレーに取り組んでいて、やればやるほど気に入らないところが出てきて落ち込んだりしていたので、サクッと録音できる曲で遊んでいました。

それがこの「星に願いを」なのですが、二重奏とは言えサクッと録音できるはずもなく、いつものよ

もっとみる
動画第13弾「バリバリバリでカッコいい!~Decipher」

動画第13弾「バリバリバリでカッコいい!~Decipher」

アラインです。よろしくお願いします。

今回はバリトン三重奏「Decipher」です。この曲との出会いは、彦三というユニットの動画でした。僕をサックスアンサンブルの虜にしたきっかけとなったトルヴェール・クヮルテットのアルト奏者、彦坂眞一郎氏が息子さんたちと演奏されています。なんとうらやましい家庭なんだ!僕も息子になりたい!

この動画ではアルト三重奏で演奏されています。吹きたいなぁ楽譜欲しいなぁっ

もっとみる
動画第12弾「愛とは…~The Rose」

動画第12弾「愛とは…~The Rose」

アラインです。よろしくお願いします。

今回は映画やドラマの主題歌に採用されている「The Rose」です。

日本では、ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」やTVドラマ「アルジャーノンに花束を」の主題歌として親しまれています。

「誰かが言う、愛とは…」で始まる美しい歌詞に、胸をしめつけるような切なさと優しさをもったメロディーが印象的です。

歌詞はこちらのブログを参照してみてください。ほんとにいい歌

もっとみる
動画第11弾「最古のサックス四重奏曲~Premier Quator op.53」

動画第11弾「最古のサックス四重奏曲~Premier Quator op.53」

アラインです。よろしくお願いします。

ついにこの曲のnoteを書く日が来ました。この曲は世界で最古のサックス四重奏曲として知られています。作曲者はベルギー出身のヴァイオリニストでもあるサンジュレーです。

彼はサクソフォーンの発明者のアドルフ・サックス氏と親交があり、自身がヴァイオリニストであることから弦楽四重奏を意識して、このサックス四重奏曲を作られたと考えられています。

サンジュレーさんが

もっとみる
動画第10弾「久石メロディーの魅力~summer」

動画第10弾「久石メロディーの魅力~summer」

アラインです。よろしくお願いします。

今回は久石譲作曲の「summer」です。第9弾(まだ読んで無い方はコチラからどうぞ)の録音からコンデンサーマイク使い始めて、なんだか上手く録れた気がして気持ち良くなっているところに、久石作品吹きたい欲が高まって、この曲を選びました。

四重奏版と五重奏版があったので、音数が多い方が響きが良さそうだなと思って五重奏版にしました。

(出版社から参考演奏の動画が

もっとみる
動画第9弾「マイクテスト!~見上げてごらん夜の星を」

動画第9弾「マイクテスト!~見上げてごらん夜の星を」

アラインです。よろしくお願いします。

今回は過去動画のお話。

Twitterのフォロワーさんが聴きたいと呟いていたのと、ちょうどこの時期にコンデンサーマイクを買ってみてサクッとマイクテストできる曲はないかなと思って選曲しました。楽譜はALSO出版のアンサンブル曲集です。

第8弾動画まではMTRの内蔵マイクを使っていました。半年もやってるとコンデンサーマイクに興味が湧き、「半年がんばったご褒美

もっとみる