社内横断コミュニティの立ち上げ設計4

昨年から温めてきた社内横断コミュニティ構想。ようやく発足できそうです。

現在の状況

現在メンバは自分を含めて5名。選りすぐりの・・・といっても、自分は発起人なので違うのですが、残り4人は組織内でこのコミュニティの初期メンバーとしてまわりから推薦された、優秀な方々です。
少し会話しただけでも刺激を得られているので、コミュニティの目的を1つ達成したようなものです。

発足前の議論と骨子設計

先週、コアコンピタンスとでもいいますか、コミュニティの一番大事な部分を合意しました。

1.コミュニティ名
2.コミュニティで共有する価値
3.コミュニティのゴール

考える順番は逆で、まずはコミュニティが目指すべき目標から考えてみました。「このコミュニティ活動の先に、どうなっていたら嬉しいのか」を箇条書きにして列挙します。いくつか例として挙げていた内容に異論はなく、今後足していこう、ということで合意。

次に、コミュニティの共有する価値を、Statement形式で文章にします。おおよそ1000文字くらいの文章です。スローガンのように短くまとめるのではなく、あえて思いを乗せた作文のようにしました。これはコミュニティマネジメント研修で学んだことです。
素案は自分が作成し、5人でそれを読んでおかしいところや違和感のある部分が無いかをチェックしました。表記ゆれがあったのでそこを指摘してもらい、微修正。こちらも合意できました。

最後はコミュニティ名。こちらは・・・決まりませんでした笑
一番の難所かも。いったん、仮置きの名前で進めようということにしました。

次のステップ

さて、いよいよコミュニティスタートです!
・・・と、その前に、設計ばかりやっていてもつまらないので、プログラムを1つ今月中に実施することにしました。

イベントというほどではなく、45分~1時間程度で、お互いの持っている情報とコミュニティのSharedValueにかける思いを共有し合う場です。

このプログラムの実施を以って、コミュニティ発足とします。発足日は11月22日を予定しています。(1122)

その後、12月前半には、コミュニティ発足に協力いただいたまわりの方々(上司各位)への報告の場も設けます。

がんばろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?