見出し画像

社員インタビュー #01        ソリューション事業部 人材開発室                  主任 下村さん

こんにちは🌼
今回はエンジニアの採用担当をしている、ソリューション事業部
人材開発室 主任の下村さんにインタビューをしました。
入社をしたきっかけや今後の目標などお話してもらいました😃
是非、最後までご覧ください!

🔸ALLSEEDに入社をしたきっかけを教えてください

ALLSEEDに入社をする前は、食品商社での勤務やWEB制作の営業と事務を
していました!自分が関わることで物事を良くしたり、変えていく事が元々好きでしたが、営業や事務の仕事では限られた範囲の人々としか接することができないので、改めて「自分のやりがいは何か」を考えた時に、私に関わった人がキャリアアップをする事で、組織の成長にも貢献をする事ができるのではないかと感じ、人材採用に興味を持ち転職活動を始めました。
採用に関する経験がない私は、経験不問の企業を探していた際にALLSEEDの求人情報が目に留まり応募をし、今年で入社して3年目になりました!
入社を決めた理由は、面接の際に感じた「自分のやりたいことに挑戦できる会社であり、背中を押してくれる環境」と、人事としてのキャリア形成も
期待ができると感じ入社を決意しました。

🔸現在の業務内容を教えてください   

エンジニア採用に関わる全ての業務に携わっていますが、主に採用計画の
作成が比重を占めています。
求人媒体や費用、採用人数などの計画を立てています。競合他社が多い中で、他社と差別化できる魅力的な特長、新たな取り組みを構築することや
内定承諾率を向上させることの難しさを感じますが、定期的に行っているMTGで情報共有や進捗確認を行いながら、媒体の内容や面接方法などを
ブラッシュアップしています!

🔸仕事のやりがいは何ですか?

私のやりがいは新たに入社した方が現場で活躍する姿を目にすることです。 未経験者の方は、「まずはIT業界でキャリアを積みたい!」一方で、経験を積んできた方は、「これまで挑戦できなかったことに挑戦をしたい!」と
願う方が多く、どちらの場合も入社後の面談やイベントで会った際に活躍しているお話しを聞くと叶えたい事をサポートできたんだなと思い、やりがいを感じますし、自分が採用に携わりたいと思った理由にも直結しています!

🔸面接で心掛けていることや、重視している点はありますか?

私が心掛けていることは、対等に話すようにしている事と、採用は選ぶ側ではなく、 選んでもらう側になれるように心掛けています。お互いが本音で話せる環境を作ることで、 ミスマッチを防ぐことができますし、求職者が求める思考やキャリアがALLSEEDと合うかなど、良い面だけではなく相違点も含めて伝え、入社後のギャップが起こらないようにしています!

また、面接時に重視をしている点は、「協調性」と「向上心」があるかを重視しています。弊社のエンジニア職はプロジェクトごとに一緒に働くメンバーが変わるので、いかにその現場で周囲と連携できるかが大切です!
そのほかには、IT業界は新しい技術やシステムが頻繁に出てくるので、興味を持ち続ける向上心が必要だと思います。
ALLSEEDの面接では経験よりも人柄を重視しているのが特徴です。

転職フェアでの様子です

🔸今後の目標を教えてください

少しずつ取り組みを始めていますが、社内の制度を新たに構築していきたいです! 現在勤務しているエンジニアの方や新たに入社する方に還元できる
制度を考え、より良い組織を 作っていきたいと思っています。

🔸最後に求職者へメッセージをお願いします!

ALLSEEDは、すべての人材が「種を蒔き、早く花を咲かせる」魅力ある会社づくりを目指しています!
今後もあなたの可能性を咲かせる為に人材開発室一同、尽力していきますので経験問わず、皆さんと一緒に働けることを楽しみにしております!
少しでもご興味がある方はお気軽にご応募ください。

ALLSEEDの採用ページより詳細をご覧いただけます✨ ⇒https://allseed.co.jp/recruit/