見出し画像

愛犬コハクの太りすぎ問題について

きょうは自前の写真を使うことにしました。

うちには2匹のワンコがいます。

ヘッダー写真のチワワ・コハク
トイプーのアンジュ

きょうはすっかり忘れていたコハクの混合ワクチンの接種に
お世話になっている動物病院にGO。

診察台兼体重計に乗せると、まさかの3.6㎏
先月、トリミング先で測ってもらった時には3.0㎏だったはず。。

600g も増えてるーーーー。

小型犬は、100g 増えると人間換算にすると、1.6㎏に相当する
らしく。。。ええええ、やばくないですか。。

獣医の先生に「食べすぎです」「やせさせてください」

と怒られた-!!!

はい、自覚症状あります。
色々と与えておりました、はい。

ワタシがテレワークなもんで、3食きっちりおうちでご飯を頂きますが、その時についつい足元にいてせがむ(吠える)ので、色々とあげておりました。。それがこの結果です。

コハク(♂)もアンジュ(♀)も去勢、避妊手術はしておりますんで、
術後に太らないようにしてくださいと先生に言われたことをすっかり忘れておりました。。。あのぉ、、一応私、元看護師なんですよね。。。。
食事管理が大事なことは学校で嫌というほど、教えてもらい、栄養指導みたいな資料を作って患者さんに説明するなんてことは実習で何回もやってきたのにこの始末ですよ。

まったくもって飼い主の責任でございます、はい。

テレワークのワタシは、3食きっちりおうちでご飯を食べるわけですが、
そのたんび、なんかしらをあげているという。。。

現在、コハクは3歳ですが、6ヶ月からうちにきて、ご飯の時には
なんかしらもらえるということを習慣として覚えてしまったわけです。

人間社会で生きるための習慣をつけさせたのは、飼い主です。
トイレトレーニングもクレートに入る訓練も全部人間社会で生きるために
つけさせた習慣です。

なので、この悪しき習慣をなんとか変えるようにしていきたいと考えるわけです、これもまた人間の都合ですが・・・。

もう1匹のアンジュは人間からご飯をもらう、人の手から何かをもらうという習慣がついておらず(現在8歳)私が食事をしている時は、おとなしく自分のベッドで寝ています。

なので、コハクもご飯の時は自分のベッドでゆっくりするという習慣をつけるように習慣の上塗りをしようと思うのです。

人間も習慣を変えるのに21日間なんていって、新しい取り組みをしたりしますが、これがワンコにも通用すればいいなと思うわけです。

コハクにとっては、勝手な話だな、、と思うことかもしれませんが、
呼吸が苦しくなるようなことにはしたくないので、心を鬼にして、、、
ってただ自分が甘いだけなので、「自制」というミッションを自分に課して
このダイエット計画を成功させたいと思う次第です。

(なんの決意表明だよ・・)

今度先生のところに行った時には、「おー、痩せましたね」とほめてもらえるよう、何とか頑張りたいと思います。

よし、コハク! きょうからダイエット開始だーーー!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?