見出し画像

【カメラ練習】レンズを半分隠してみる②

 だれか広角側で背景白くする方法を教えてくれ。
 さて置き、レンズ半分隠すの面白い。あと、モデルは椅子with布団乾燥機。Amazon'choiceです。そして暖房です。足元暖かい。
 因みに組み合わせ的にはこれだけあるんですが、気が付いたら①が多いという事実。記憶力が衰えてきているのがまずい。というか、初め暗くてあと明るい、はムズい。最後にレンズカバーで塞げばよい事にいま気が付いた。後でやろう。

①前・レンズ隠す(明)ー後・レンズ隠さない(暗)
②前・レンズ隠さない(暗)ー後・レンズ隠す(明)
③前・レンズ隠す(明)ー後・レンズ隠す(明)
④前・レンズ隠す(明)ー後・レンズ隠す(暗)
⑤前・レンズ隠す(暗)ー後・レンズ隠す(明)
⑥前・レンズ隠す(暗)ー後・レンズ隠す(暗)

こんな写真が撮れますよ

画像2

 分かり易いように、左右で分けてみました。因みにこれは①のパターンです。

撮り方

 色々あると思いますが、一例として。
 ストロボは2台使ってます。バックライトはストロボトリガーでスレーブモード(2回目のフラッシュで光るやつ)にしています。

図1

因みに明。

画像3

暗。

画像4

こんな写真も撮れますよ

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

 ズームレンズを使ってやってみた。因みに真ん中に穴を空けた黒テープを使用。微妙に光が入っているので変な写真になっています。ちゃんと隠そう。

画像10

 斜めに黒テープ。

画像11

画像12

CDケースに黒テープ貼ってやってみた。

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

まとめ

 何かガジェットを作った方が良いかも、と思った。
 段ボールをくり抜いたりして何か作って見よう。
 出来れば小さなのぞき穴?が自由に移動できる何かが作れると良いのだけれど、アイデアが浮かばない。

撮影枚数は「34,307 枚」です!
[ショット数.com]写真1枚をブラウザから送信するだけ! 無料&一瞬でシャッター回数を判定 (コンパクト&一眼レフ対応 総撮影枚数,総レリーズ回数) http://ショット数.com

おまけ

 CDケースの穴を利用。

画像18


余程の理由がない限り記事は無料です。読まれた方が何かしら刺激を受け、そして次の良いものが生まれてくれると嬉しいです。