見出し画像

人工股関節①

さて、いよいよタイトルも
人工股関節にしてみました。

平成29年の秋頃でしょうか。
前年に離婚をしました。
子供4人の内まだ3歳の末っ子だけ
連れての離婚。
仕事を探すにあたり
難聴と股関節変形症と片親。
仕事探しは難航しました。

まずは痛み止めを飲んでも
10mも歩けば休憩せねばならない
股関節変形症を改善しなくては。
という事でそれまで診て頂いていた
整形外科の医師に相談し
人工股関節置換術ができる病院に
転院が決まりました。

救急外来も受ける大きな病院。
そこで外科部長である医師に
診察を受け手術に向け
準備していきましょう。という
流れになりました。

とりあえずそれまでの痛み止め
ボルタレンをトラムセット1日4回に
変更しました。

ボルタレンは鎮痛、抗炎症剤でしたが
トラムセットはトラマドールと
アセトアミノフェンの配合錠で
慢性疼痛、抜歯後疼痛治療剤です。

トラマドールはモルヒネの1/10の
鎮痛効果があるとされる
オピオイド鎮痛薬です。

オピオイドとは麻薬性鎮痛薬総称
「中枢神経や末梢神経に存在する
特異的受容体(オピオイド受容体)への
結合を介してモルヒネに類似した
作用を示す物質の総称」

麻薬性と聞くとドキッとしますが
あくまでもモルヒネに類似です。
ただこの薬は副作用が強く
薬に慣れるまで少し大変です。

吐き気や嘔吐、眠気が強く出る事が多く
慣れるまで3日くらい大変な場合が
多いようです。

が、私は眠気というか
麻酔のように寝落ちしてしまう事は
ありましたが吐き気、嘔吐は
全然ありませんでした。

医師にも驚かれました^^;

次回からは手術に向けてを
書いて行こうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?