見出し画像

序章『刑務所はお金がかかる』

日本、そして世界中で犯罪は日常茶飯事だ。

犯罪者による被害は経済的にも深刻な打撃を与えており、その影響は計り知れない。

また再犯率の高さは社会的な問題であり、犯罪者が社会に与える負担は甚大だ。


受刑者一人にかかるコストは、その国や地域の法執行機関や刑務所システムの運営方法によって異なるが、一般的には、以下の項目が含まれる。



  • 受刑者の保護と生活費: 受刑者の基本的な生活費や健康保護のための費用。これには、食事、医療、衣類、住居、清潔用品などが含まれます。


  • 施設の運営費: 刑務所や拘置施設の運営に関する費用。建物の維持管理費、設備の更新、電気代、水道光熱費などが含まれます。


  • スタッフの給与と訓練費: 刑務所や拘置施設で働く職員の給与や福利厚生、訓練、人件費。


  • プログラムの実施費: 受刑者の更生プログラムや教育プログラムの費用。これには、カウンセリング、職業訓練、教育、リハビリテーションなどが含まれます。


  • セキュリティ費用: 刑務所や拘置施設のセキュリティの確保に関連する費用。警備員の給与、監視カメラの設置、セキュリティシステムの維持などが含まれます。


  • 法廷手続き費用: 受刑者の法廷手続きに関連する費用。これには、弁護士の費用、裁判所の手数料、訴訟費用などが含まれます。




これらの項目は、地域や国によって異なるが、2043年現在の日本では受刑者一人当たり最低でも800万円以上のコストが掛かっていると言われている。

現在の日本国内の受刑者は約1600万人であることから、年間で実に1280兆円もの費用が国費や国民の税金から毎年支払われていることになる。

もしこれらの費用を国の発展に使うことが出来たら、どれだけ豊かな国になれるだろう。

もし刑務所がなければ、どれだけ土地を有効活用できるだろう。

もし犯罪者がいない社会なら、どれだけ平和な社会になるだろう。


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!