見出し画像

私の遺伝子に刻まれている音楽たち

こんにちは!遺伝子に刻まれているというよくわからない概念のもと、好きな音楽を紹介していきましょう!

フェスティバル・ヴァリエーション

フルで聴いてこそ意味があります。コンクールカットは中間のソロパート消されちゃうからねえ…
まじで何もかもが好きで…スネア最強すぎません?もう本当大好き…私が自分でしてた楽器のパートが一番好きです❤️

ウインドオーケストラのためのマインドスケープ

まじでマインドスケープはフルで聴いてくれ…最初の打楽器アンサンブル最高だから…コンクールカットのやつ聴くと、チャイムから始まっちゃうからねえ🥺
もう本当に何もかも好きです。
木管アンサンブルも最高じゃないですか???あんだけ不安感漂うクレッシェンドデクレッシェンド🥺からの最後の救われた感やばくないですか???????

バレエ音楽「シンデレラ」より

生で聴いて鳥肌立ったもんな。まじで大好き。ウッドブロックが大好きです。大好きです。

大阪俗謡による幻想曲

本当に。生で淀工見て、弾けた(?)
まじで打楽器の見た目から最強なんよなあ。

アルセナール

私の中学校は全校生徒千人越えのマンモス校だったんですが、運動会で全生徒が運動場に入場するまで、延々とアルセナールを吹き続けましたね。もうこれはまじで遺伝子に刻まれてる。今でも指が動いてしまいますね。遺伝子です。

まとめ

私がtricotが好きなのも納得よ。中高生の時点で変拍子こそ正義みたいな価値観を形成されてるんやもの。😂
私がインストが好きなのもめちゃくちゃわかるわ。
意味のわからない吹奏楽曲紹介でした〜🌱
いつかオケ曲とかピアノの曲とかもちゃんと聞けるようになりたいです😭

では…また私の多弁モードが戻ってきた時に…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?