alikmpt☄△▼

ゲーム作ってたり、小説のようなものを書きちらしたりそんな人

alikmpt☄△▼

ゲーム作ってたり、小説のようなものを書きちらしたりそんな人

最近の記事

webページ開発記(その1)

reactを使ってwebページを開発してみた 新しく導入したノートパソコンの性能が良くなったこともあり、以前から興味があったwebページを開発することに挑戦してみました。以前にも1度開発してみたことがあったのですが、公開することができず、放置してしまいました。今回はreactというプラットフォーム的なものの力を借りて自分だけのオリジナルのwebページをcloudflare上で公開することにしました。 reactでアプリではなく(アプリは昔作成したことがあります。簡単なリマ

    • ついに持ち運び用PCを更新したよ

      旧持ち運び用PCの抱えていた問題 3年半ほど利用していたとてもface laptop3 13インチの抱えていた問題としてメモリ(RAM)が8GBと少なくちょっと複雑なことをやろうとするとパソコンが落ちたり、動作しなくなる問題がありました。さらにSSD128GBと少なく、アプリ開発、コーディングの進行にも問題がありました。これらの問題は1-2年前からあり、我慢しながらなんとか使ってきましたがついに動作しない(簡単なテキスト編集、ブラウジングはまだできるものの)アプリが増え

      • 30days challengeをしたよ

        やろうと思ったきっかけ 今回30days challengeをやろうと思ったのはたまたま私の周りで30days challengeをやっている人がいて、それに触発されたということと応用情報技術者試験を今年秋に受験しようというように考えていたためです。毎日やる!というふうに決めないと資格の勉強はおそらく進まないだろうというふうに考え、とりあえず30日続けるというふうに決めて始めました。 途中体調を崩したり、茨城の方に行ったりで思うように進まないこともありましたが累計30日を

        • Ipad air13インチを買いました

          はじめに この間のapple event でipadairの新型が発売されましたね。私はずっと欲しいと思っていた13インチがpro以外で出たのが嬉しすぎて買ってしまいました。 学割含めて15万円近くの値段がしたので結構資金的には痛手でしたが、欲に負けました。せっかくなので使いこなしてやろうと思いました。 手書きもするつもりなので同時にapple pencil proも購入しました。 このほかに追加で購入したものとしては、サードパーティアクセサリではありますが、本体のケース、

        webページ開発記(その1)

          最近のこと

          ぷよテト2にはまりました4月ももう下旬ですね。さて私はといいますと今月何書こうと思い、最近はまったゲームについて書こうかなと思いました。 そのゲームはぷよぷよテトリス2(ぷよテト2)ですね。もともと興味はあったのですが、ふとsteamをのぞいたらなんと75%オフとのことでこれは買うしかない!と思って買いました。 興味を持つようになったのは推しがテトリス配信をしていたことがきっかけです。当初はこれswitchとかそういうのでしかないのかと若干あきらめていました(筆者はswit

          EPOMAKER EK21 を買ったよ

          きっかけ以前から左手キーボードというものに興味があっていろいろ見ていたのですが、プログラマブルという手にひかれてEPOMAKER EK21を買うことにしました。(Amazonセール中だったからね、許して) つかってみたマクロ設定が難しかった このキーボードを買った最大の理由がプログラマブルキーボード(マクロ設定がある程度自由自在である)というところだったので早速マクロ設定をしようと思い、マクロ設定をするソフトウェアVIAをダウンロードしました。 VIAの導入は、http

          EPOMAKER EK21 を買ったよ

          今更?シティーズスカイラインをやってみた

          買ったよ以前から気になっていたシティーズスカイラインというゲーム(最近新作がでましたね。筆者がやってみたのは旧作です。)を買ってプレイしてみました。2のほう(新作)も気になってはいたのですが、7000円弱するのと筆者のパソコンのグラボにはどうも心もとないので(筆者のグラボはRTX3050)旧作のほうをやってみることにしました。 どうせなら遊びつくしてやろうとwebで検索して面白そうなアセットと便利そうなmodを導入してちまちま始めることにしました。 プレイしてみて実際にプ

          今更?シティーズスカイラインをやってみた

          キーボード(メイン)をblackwidow v3 TENKEYLESSに乗り換えた話+α

          1.きっかけ以前使っていたK855(logicool)の印字が剥げてきたのでちょうどいい機会だし、以前から興味があったゲーミングキーボードに乗り換えてみよう!と思い立ったのがきっかけです。これを買うにあたって同価格帯のLogicool G512 CARBONとrazer huntsman mini(60%)と比較して、印字の消えにくさ、60%キーボードを最初のゲーミングキーボードにするのはどうかなと思い、このキーボードにしました。 あまり予算に余裕がなかったのでそれなりに使

          キーボード(メイン)をblackwidow v3 TENKEYLESSに乗り換えた話+α

          1Dayでくそゲー作ったよ(作業後記)

          1.ゲーム作ったよって話お久しぶりです。今回は1dayでくそゲー作りました。作者がなんでクソゲーというかというとそれがくそゲーだからです。くそゲーなのでくそゲーとしか言えませんがアラームを止め続けるという内容のゲームを作りました。1日で完成するか全く持って未知ではありましたがとりあえず動くものができました。そうは言っても久しぶりに1からゲームを作ることをしたので、どんどん自分の作る作品が形になっていくところを見ると、楽しかったです。またこんなゲーム性のかけらもないクソみたい

          1Dayでくそゲー作ったよ(作業後記)

          ブログというものを始めてみたり

          初めまして。alikmptです。なんかブログ書きたいな~と思ったので書き始めました シナリオを描き始めましたなんかひょんなことで書き始めました。最初はgartic phone中に思い浮かんだくそ小説をきちんと小説の体を成したものにしたいなとかいうモチベーションから始めたものですね。 きちんと書き始めた(世界観含め)は、名前税シリーズが最初だったりするんです。設定を考えていくとこういうものは意外と楽しいなと思い始めました。そのうち新しい世界観を築いたものを書こうと思っていま

          ブログというものを始めてみたり