南丹満喫

今年は既に多くの問題が露呈していて、4月は途中からNoteする気が失せてましたが、GWの最後に里山で面白いWSに参加してきました。
普段、僕は滅多にイベント的なものには参加しません。理由はなんとなくエンジンかからないからといういい加減なものなんですが、最近インスタでときめいてフォローしたアーティストが企画したイベントが、珍しく琴線に触れ、即申込して先日参加してきました。

本当に充実した一日を過ごしてきたのですが、
今その残り香に浸っております。


会場になった南丹の山間に流れる小川の水辺でもりもり育っていたクレソンとミントを許可を貰って採取してきました。

全部ミント!
クレソンも茂々


まぁまぁ沢山。

早速、クレソンはサラダにしたり炒めたり。ミントは生ハーブティーとしていただいています。

モロッコミントティー風甘々で


そして主催者のアーティスト村山さんのご実家で作られた赤米や緑米も購入し、100%古代米ご飯にして美味しくいただいています。

炒めたクレソンの茎と古代米の混ぜご飯美味しかったなぁ。


ここ最近は荒み気味でマックやバーガーキング、ピザとか食事もやんちゃしまくっているので、たまの自炊は心が豊かになります。

あ、WSで参加したよもぎ摘み。
よもぎってあんなに普通に生えてるのを初めて知りました。ジェノベーゼ風とかにしたら旨いだろうなぁ。

とはいえ市内で見つけても流石に採って食べるのは難しいか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?