見出し画像

【エッセイの勉強】今日は英会話接客でした。

足は痛いし胃も悪いのでしたが、なんとか起きて出勤。しばらくは穏やかな時間でしたが、ふとある方からお声がかかってきて、口から出たのが英語。
内心、ひー、と思いつつ「アイライナー」というので、商品名とか聞けないままコーナーを紹介。安い商品の所は「チープ」(綴りがわからん)といって「安い」と流して主なものがあるところに行くと「キスミー」というメーカ名を言われて案内するとここでいい、というような会話が。すぐに商品がわかったらしく自分で探されて私は品出しに戻りました。なにやら電話で中国語で会話なさっていて、観光客が来るのね、と思ったのでした。で、そのまま仕事をしているとお昼間際、パートの先輩がなにやら探している。そこで「トランシーノCC」という英語が乱れ飛んでいたので言って最初「メラノCC」かと思ったのですが、確か美白商品にあったと、飲み薬を案内しかけて化粧品もあった、と気づいたので「make?」と聞いたらその通りでまた売り場を探して見つければ商品を探されてその上、カラーの説明を求められ、中国にはベージュという言葉がないのか「ピンクオークル」が通じない。なんとか自然なほうに「ナチュラル」と言うと納得されて肯かれたので箱を渡したのですが、その後また違う先輩が同じ人で困っていて、何かと聞いたら、「Tax free?」(これは書ける)と聞かれて最初「タクシー?」とか思って何回か聞いているとお客様が「免税」の「税」がわかって。そういえば免税店というものがあったとたった一回のゼミ旅行で知った事を思い出し「No tax free」と答えたら納得されてレジの場所を言って離れたらあとで本体を探しておられました。高級品は空箱なんです。てっきり商品が入ってると表板のですが。その本体を探すのは私には無理なので(化粧品担当ではない)そのままにしてましたが、今日はこの英会話接客勃発に、やっぱり英検? と思ってしまいました。TOEICはいるよね、と思います。TOEICにも「Tax free」という言葉があったかと。

漢字検定の目標を打ち立てて大変ですが、やはり英語もいるか、と考え込み中。ITパスポートどころじゃない。それもしようと思ってましたが、漢検3級で手こずり、英語もかーと思うと大変です。試験の月が一緒なので漢検にしたいのですが。英検、受けるかーとあとは過去問解くだけなのでそれで考えてみます。

本観光地から徒歩十分の位置にあるわが店。近くには紫陽花の寺もあり、観光客がちょっと足を運ぶところ。これはインバウンドが戻ってきていると言うことならば英検とTOEICかーです。

研究からはそれたんですが、接客に聞き取る力と単語力は必要。文章は中学生程度でいいので、TOEIC必須を感じてしまいました。片言でも単語でいけるので。はぁ。英検本出してこなきゃ。もう忘れているのに。

いつが試験でしょうか。今日は漢検の模範解答発表の日。
それも見たいのですが。

野球もボロ負け中。あー。阪神よー。また負けるのか?

模範解答見て、また漢検お勉強始めます。英検もテキスト出してこなきゃ。

でも国幣放送がAI生成ニュース流していた。こんな接客はいらないのだろうか。悩む今夜です。

胃はカイロで改善。冷えてたのね。お風呂入ったのに。

で、今日は漢検の勉強をして英検本だしてきますー。執筆はまた後ほど。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?