見出し画像

熟語本位英和中辞典を覗く2

宿六から女房へ


妄想はこれぐらいにして、先の辞書に添付されている銀色の円盤を使って、明治日本語の森へ分け入ってみよう。

セーラのセリフにあった「宿六」から始めようと思い、意気込んで検索欄に、この二文字を打ち込んでみた。しかし、残念ながら「宿六」の使用例はなし。

いきなり出鼻をくじかれた恰好だが、この辞書の著者は日本語を犠牲にして、英語を身につけたせいなのか。それとも、既婚女性が夫を多少ぞんざいに呼ぶのを、耳にしたことがないのか。まあ、授業と著述に多忙の身の秀三郎なら、仕方があるまい。

それにしても、読みやすい画面は、見事な出来栄えである。ここは出版社の岩波書店よりも、印刷会社の精興社を褒めるべきであろう。

熟語本位英和中辞典 CD-ROM版

世界共通の宝くじが出るとしたら、この会社が印刷するのではあるまいか。いや、これからの富くじは、ネット内で売り出されるにちがいない。

「宿六」がないなら、そのパートナーにあたる「女房」はどうか。これには41件ヒットした。その中から、いくつか紹介しよう。

a-gain'[əɡéin]10 )【 副 】再 び,ま た,更 に.again and againonce and again(=several times)再三再四.・・・略・・・The husband is half as old again as his wife is. 女房が二十歳なら亭主は三十.  
10)[əɡén]が普通   番号の注は、校注者による。

何か二つを比較して、年齢、大きさ、金額などが1倍半になるとき、この熟語が使えるらしい。こんな七面倒くさい熟語を使う人が、はたして、いるのだろうかと思っていると・・

But Catherine, 31, and 56-year-old Fatal Attraction star Michael spent more than half as much again. 

Longman Dictionary of Contemporary English | LDOCE (ldoceonline.com)

上のサイトで、この熟語の例文を見つけた。マイケルは
1944年生まれ、1977年にオーストリア人の外交官の娘と結婚、1999年の離婚を経て、2000年にキャサリンと再婚している。上の英文は、そのときの記事から抜き出したに違いない。

もちろん、マイケルとは、カーク・ダグラスの息子、アメリカ人の俳優のマイケル・ダグラス。映画「危険な情事
(Fatal Attraction)」に出演。キャサリンとは、キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、イギリスは、ウェールズ出身の俳優である。

Kiken na Jôji (1987) - IMDb

ふたりは、2013年に別居。しかし、翌年、仲直りをして、現在まで婚姻関係にあるようだ。マイケルには、前の結婚から娘がひとり、キャサリンとの間には息子と娘が、一人ずついる。

熟語本位英和中辞典を覗く3|alicemayism (note.com)


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?