見出し画像

熟語本位英和中辞典を覗く16

ドン・キホーテ


英文引用句辞典をもう一度、開くと「壁側へ行く」とは、「力の及ばない敗者として脇に押しやられる」と説明があり、参考としてセルバンテスの「ドン・キホーテ」から英訳の引用が載せてある。少しさかのぼって、手元のペーパーバックから引くと・・・

‘O Mr Curate, Mr Curate’, continued he, ‘do you think I do not know you, and that I do not guess what all these new enchantments drive at! Yes, I do know you well enough, for all you do hide your face; and understand your design, for all your sly tricks, sir. But it is an old saying, There is no striving against the stream: and the weakest still goes to the wall. ・・・( Translated by P.A. Motteux )

この翻訳は18世紀の前半に、ロンドンで出版されている。翻訳者の名には、ネットでは何本かの手と記されているが、複数の人間が翻訳に参加したということであろう。

さて、この個所が、牛島信明訳の岩波文庫「ドン・キホーテ」では、どのように訳されているかというと、

ああ司祭様、司祭様よ! おいらがお前様に気づいてねえとでも思っていなさったかね? それに、この新手の魔法が何をねらったものか、おいらが気づきも見抜きもしていねえと思っていなさるのかね? 

いいですかい、いくら顔を隠したところでお前様だってこたあ分かるし、いくらごまかそうとしたって、お前様のもくろみは分かっているんですからね。

まあ、要するに、嫉妬が幅をきかしているところじゃ、美徳は生きられねえし、しみったれと寛大さは並びたたねえってことですよ。

会田由訳によると最後のほうは、

つまりさ、妬みが時を得顔のところじゃ、徳ってものは住めねえし、けちな根性のもとじゃ、気前よさなんぞ育たねえってことだ。

同じスペイン語から翻訳されたとは思えないほど、英訳と日本語訳は違っているようだが、これはどうしたことか。


かかあ天下の検索に戻ろう。

マダム大統領、イーディス


米国ワシントン特別区にある白い館で展開された 女天下、かかあ天下を求めて、歴史を遡ることにしよう。4年以上も続いた第1次世界大戦が、やっと終って、ヨーロッパに平和が戻った頃、大西洋の向こう側では、合衆国大統領の身に、大変なことが起きていた。

ウッドロウ・ウィルソンといえば、1919年、パリの講和会議で国際連盟を提唱し、ヴェルサイユ条約をまとめあげたアメリカの大統領として名高い。しかも、その年のノーベル平和賞まで手にしている。

しかし、パリから帰国後、議会上院での条約批准を目指すべく西部を遊説中に脳梗塞に襲われる。しかも容態が深刻なので、このとき治療にあたった主治医は、大統領夫人に、ある提案を持ちかける。

「大統領の代わりに、イーディス、この国の舵を取ってくれませんか。国務省はじめ各省から有能なスタッフを揃えますから」

このとき47歳の夫人は、この提案を受け入れる。そして、夫の任期が切れるまで17ヶ月にわたって、あろうことか、あるまいことか、大統領職を密かに続けることになるのである。いったい、副大統領は何をしていたんだろう。

プリンストン大学からハーヴァードのロー・スクールを卒業して弁護士になった前オバマ大統領夫人、ミシェルと違って、イーディスの場合、教育らしい教育は受けていない。

23歳でワシントンの有力な宝石商と結婚するも、12年後には未亡人に。しかし、しょっちゅうヨーロッパへ出かけるほど裕福になっていた。43歳のとき、ちょっとした偶然から、ホワイトハウスでウィルソン大統領に紹介され、9ヶ月後に再婚。夫も前年に最初の妻を病気で亡くしていた。

大統領が脳梗塞に倒れたとき、結婚から4年近くたっていたので、夫の職務のだいたいをイーディスは、把握していたに違いない。だから、主治医の突拍子もない提案に乗ったのであろう。

それに、ここで夫が重病のため辞職すれば、米国の威信はガタ落ちとなり、伴侶の死期を早めるだろうと、判断したようだ。病気が回復したら、大統領として、再び仕事ができると考えることこそが、将来への希望なのである。

この当時、女性の上院議員はゼロ、下院議員はたったひとり、女性の選挙権もまだ全米までは普及していなかった。こんな状況の中で、女性として国のトップに立つ気概とは、いったいどんなものであろうか。「われは、現代のクレオパトラなり」と感じたとしても、おかしくない。



熟語本位英和中辞典を覗く18|alicemayism (note.com)

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?