ふと。

ふと思い出した。
保育所に通ってたとき
その保育所特有なのかは知らないけど
お昼ご飯の時間に
謎の挨拶があった。
覚えていないけれど
小学校に入学してからは
そんな掛け声は無かったから
多分、保育所特有だと思っている。

宗教関連のお祈りみたいなのでもなく。
他の保育所やら、幼稚園やら、児童館に通ってた子に聞いた時に
「私の行ってた所では、そんなの無かったよ」って言われたから
(そもそも、昼食無しで帰る場所もあったらしい)
やっぱり、私の通ってた保育所特有の物だったのかなと。

子どもたちを昼食時に、大人しくさせるための挨拶だった可能性もあり。

まあ、挨拶自体は覚えてないけれど
毎日、挨拶をする当番が居て、その当番になった日は、特別な感じがしていた。

何で、そんな事を思い出したのか
あまり考えたくはないけれど。
一番あの頃が何も考えなくて良かった時期だなぁ…なんて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?