見出し画像

サウナの日

3月7日はサウナの日だそうです。
語呂合わせでサウナと読めるのですね。

巷では最近サウナブームが来ている?ようですね?
かくいう私もサウナが好きなんですが。
そんなに週に何回も通うようなコアなサウナーではなく、月に一回行くか行かないかくらいのライトなサウナーです。

昔はサウナというと温泉の一角にあるな〜くらいの印象でした。
なんなら苦手なくらい。
そこからYouTubeでサウナの効果を見てから印象が変わり、好きになっていきました。

まず、サウナの入り方を知らなかった。
サウナには三段階あって、
サウナ→水風呂→外気浴という流れで入るそうで。
サウナで体の芯の体温を上げて、水風呂でいっきに表面を冷やす、そして外気浴。
いわゆる「整う」のが外気浴のタイミングなんですよね。
なんとも言えないぽわ〜〜っとした感覚、自律神経が正常化していくような感覚です。

あとは汗がボタボタ出てくると、悪いものが全部出て行ってるような感じがしてとても気持ちが良いです。
サウナに入っているとついつい他の人よりも長く入りたいという我慢比べをしがちなのですが、戦うべきは自分自身となのです。
自分の体と向き合って、対話をしながら今どんな調子なのか?あとどのくらい入るのかを相談するのです。
限界まで追い込む、それが気持ちいいんですね。

そう思うと、サウナが流行ってきたのって、疲れて人が多いからなのかな?笑


個人的には好きなサウナなのですが、友人を誘いづらいです。
水着を着れるサウナならよいのですが、全裸で一緒にサウナって中々ハードル高いですよね。
なのでソロ活動をせっせとしているわけです。

本日サウナの日なのにサウナに入りに行けないのが残念ですが、サウナに入ってスッキリしたい!!
そして、サウナ巡りもしてみたいな…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?