マガジンのカバー画像

介護業界全般

58
老人ホーム、介護保険制度・・・等々、介護業界全般について、関連note記事をマガジンとしてまとめました。
運営しているクリエイター

#介護保険

【被害妄想】精神疾患の高齢者の介護経験談【個人攻撃】

長年、介護の仕事をして認知症高齢者の方のケアにも携わってきました。 しかし認知症とは別に…

【介護保険外】個人事業主にむいている人、会社員にむいている人を介護士の視点で考え…

こんにちわ、アルゴです。 施設介護職を辞め個人開業して3年ほど経ちましたが、つくづく自分…

職場の元同僚に「顔が死んでいた」と言われた件

こんにちわ、アルゴです。 最近の事業について、特別忙しいというわけではないですが、noteや…

古臭い体質をいつまでも変えようとしない介護施設や介護保険

こんにちわ、アルゴです。現在は一人で介護の仕事をしています。 20年くらい介護の仕事に携…

介護保険はきれいさっぱり終了するしか道はない

介護保険外事業を行っているから言うわけじゃないんですけど、介護保険は限界だと思います。 …

おむつ交換もしたことがない人達が、介護業界のコンサルをしたり枠組みを作っている問…

こんにちは、アルゴです。 私は現在、どこの組織にも所属しないフリーランス介護福祉士として…

ユニットケアの課題と打開策【福祉国家との比較、配置基準の緩和等】

こんにちは、アルゴです。 今回は、介護の『ユニットケア』における現状の課題と打開策についてお話します。 「従来型施設で働いていて、ユニット型施設に職場を変えようと迷っているんだよなぁ」 ・・・という方に、特に参考になるかと思います。 この記事を書いている私(アルゴ)は、 従来型特養・ユニット型特養、デイサービスなどで、現場介護職、ユニットリーダーなど現場管理職、施設長補佐、相談員、施設CMなどを歴任してきました。 また過去に、ユニットケア推進センターの主催するリーダー

『福祉施設での新型コロナウイルス感染症発生時の応援職員派遣事業の開始』の課題と解…

こんにちはアルゴです。 介護職や美容師などの手荒れに関する前回の記事、見てくださった方い…

無駄な苦労して、介護の仕事をするのは、もうやめましょう。

こんにちは。 現在、介護保険外のサービスを起業準備中のアルゴです。 今日は、ユニットリー…