見出し画像

通報ってむずかしい(※随筆)

めっちゃ物騒なタイトルになってしまいましたがただの中学時代の思い出の話と「まあ…警察に言うって…ハードル高いよな…」と思ったというだけの話です

中学時代、合唱コンクールがある時期にだけ発足する合唱部にいたことがあるんですが、その部の後輩の子にえらい評判の悪い子がいたんです。実際そんないい印象はない子だったし名前も覚えてないんですけど。
そんで部活中に後輩の子と雑談してたらその子の話になって、「先輩、マジであいつ近寄らない方がいいですよ!性格悪いしスーパーで万引きしてるんですよ!通学カバンにハイチュウガーッと入れてたの見たんです!!」って言われたんですよね。ええっ!?私にそんなこと言われてもと思ったことだけをとにかく強く覚えています。本当なのか結局そのあとどうなったかはわかりません。合唱コンクールが終われば解散する部活だったのでその評判の悪かった子との細い繋がりもその後すっかり切れてしまいました。
御園が通っていた中学はほどほどに治安が悪く、家庭に問題がある子と家庭に問題がない子が学年に混在していてそこにうっすら溝がある感じの雰囲気があったのでたぶん評判の悪い後輩ちゃんは家庭に問題がある子だったんやろなと思いました。

しかし、私に万引きのことを言い出した子は警察には言ったのでしょうか。警察じゃなくても、先生とかには言ったんでしょうか。まあ生徒じゃなくても保護者の方が目撃して先生に連絡がいったとかはあるかなと思います。

でも中学生の気持ちになって考えると警察に言うとかハードル高いですよね。いくら嫌いなヤツがヤバイことしてたとはいえそんなヤツのために知らない大人にわざわざ言うにはあまりにメンタル的なコスパが悪い行為だよなと思います。正直めんどいというか。
Twitterごめん今はXだったなとかでも結構「それちゃんと被害届だした方がいいよ!」という目にあってもツイートで泣いてそのまま終わってしまう子が多い印象でハラハラするんですけど普通に被害届出せる目に合うとパニックになる上にそんな精神的ダメージを負った状態で「知らん大人に非常につらい目にあったことを言う」という行為はあまりにしんどいめんどいコンボだよなと思います。

まあ、通報って手順考えると非常にめんどくさくてハードル高いよなと思いました。自分がつらい目にあったことを復唱するのもつらいしな。
慣れが必要な行為だなとぼんやり思いましたが慣れるような人生をなるべくこれを見ている人が送らないよう願っています。ワイは今人生でトータル2回通報を経験していますが両方親身にちゃんと聞いてくれたので通報が必要になった時の参考になったら幸いです。そしてそうなる前に防犯をしっかりやってくださいますとさらに幸いです。皆様の息災を祈っています。

PS:下手に通報とか考えず「私こんなひどい目にあったんですけどこれからどうすればいいですかね?」というお気持ち相談の気持ちで警察に電話するとあとは警察が全部なんとかしてくれるのでオススメです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?