見出し画像

ファイナルディスポジターの影響力 

こんばんは、アレクサンドリアです。
昨日の自己紹介を読んで下さった皆さま、ありがとうございました。

深く考えずに、思いつくままを書いたのですが、一日経って、読み直してみたとき、やはり星からの影響を受けているなあと思いました。

西洋占星術では、ホロスコープと呼ばれる、その人が生まれたときに、10個の天体が位置していた図をもとに、星読みしていきます。

10個の天体にはそれぞれ意味がありますが、
特にその人を表すのは、太陽と月です。

太陽が表すもの
その人の外面的気質
その人の公的、社会的な姿や、目標やバイタリティなどを表します。

月が表すもの
その人の内面的気質を表します。
その人の私的、家庭的な姿や、感情、日常、無意識などを表します。

私の太陽はおひつじ座、月はかに座にありますが、
飾らずにありのままを書いた、自己紹介文からは、
かに座とおうし座の要素を、より感じられました。

かに座は、日常性、親しい仲間や家族とのつながりを大事にする。
おうし座は、物に愛着を感じる、大地の恵み、安定感、豊かさ。

かに座には月が、おうし座には金星と火星がありますが、
金星は、私のホロスコープのファイナルディスポジターでもあります。

ファイナルディスポジター
天体のサインルーラーを辿っていき、最終的に1つの天体にたどり着くことがあります。そのファイナルディスポジターといいます。
その人が何かを意思決定をする際に、判断や考えに強い影響を与える天体です。自分の思考パターンや、行動指針の目安が分かります。

このファイナルディスポジターが複数ある場合や、最後に2つの天体間で循環しているケースをミューチュアル・セプションといい、3つ以上の天体間でループしているケースをループといいます。

複数ある場合は、一番長い連鎖の最後の天体が、そのチャートで一番影響力を持つと考えられます。



私の場合は図のようになり、月だけは単独にあり、それ以外の9天体のファイナルディスポジターは金星となります。



月は共感力、心地よさ、安心感などを表します。
金星は、愛情、美、調和、豊かさなどを表します。
私の最終の判断基準は、「美しく豊かで愛情にあふれ、心地よく調和的かどうか」なのでしょう。

金星のサビアンシンボル
  牡牛座17度  「剣とたいまつの間の戦い」

★心の持ちようで変わるこの世界を、繊細な五感を磨き(錬金し)
 発揮しながら進む。
★自分独自のセンスをもち、強い意志力で自己実現を目指す。
★お金で買えないものの中に価値を見いだしていく。

すたくろ

17度は、向かいのサインの性質が侵入して来て、それをプラスに転換していきます。おうし座の物質面だけでなく、さそり座の深層心理面が入り込み、両者を融合し、錬金し、私なりの価値あるものに変えていこうとしているようです。

目に見えるものと目に見えないもの、どちらにも価値を置いている理由が
ここに表れているように思いました。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

#note #占星術   #占星学   #西洋占星術   #西洋占星学    
#自己紹介 #牡牛座   #金星   #ファイナルディスポジター  
#サビアンシンボル


この記事が参加している募集

#自己紹介

229,687件

よろしければサポートして頂けると嬉しいです。 いただいたサポートは、占星術の学びに使わせて頂きます。