多肉植物ヲタクになりたい!水やり編
「水やりってどんな頻度でやればいいの?」
聞かれてもないけど答えます!
写真はうちの水やり風景です笑
ズバリ!
基本的に1週間に1度の頻度!
夏と、冬は放置!
これが妥当だと思います。
というか、これが無難かなと思っています。
こういったはいいものの、私は多肉植物についてはあまり水を上げていないのが現状です。
多肉植物は乾燥地帯の植物ですし、水やりを多少忘れても直ぐに死ぬことは無いです!!多分!
よく、
「土の表面が乾いたら」
とか、
「下の葉っぱがシワシワになったら」
とか言われていますが、正直に言うとそれはあまり当てはまらないと思います。
土の表面がかわいていても、中が湿っていたら根腐れを起こしてしまいますし、
下の方の葉っぱがシワシワになったらと言われても、下の葉を切り捨てて、下の葉の栄養を成長に回すためのものなので、主には水分不足とは関係があまりないと思っています。
目で判断というより、やっぱり期間が決められてたら安心ですよね。
慣れたら自分で考えてみるのも楽しいですよ!
水やりの方法
主に2種類試しました
①底面給水
②上からの冠水
やって見た感想⬇
①底面給水
読んで字のごとく、鉢の下に水を引いて毛細管現象で
土に水を下から吸わせる方法です。
️⭕️利点
水を引くだけであとは放置!
限界まで沢山水を吸ってくれるので十分な量を与えられる!
❌欠点
大きな鉢には向いていない
放置して忘れちゃうかも!
多肉植物以外では、このやり方を採用しています。
たっぷりあげられますし、肥料の計算もしやすいです。
②上からの冠水
普通に上からジョウロで水を与えることです。
️⭕️利点
短時間で終わる!
なんかやった気になる!
❌欠点
全体に染み込んだか分からない!
下からでた水に肥料成分が溶けて外に流れちゃうかも!
私の多肉植物は上からの冠水にしています!
しかし、注意が必要だと考えます!
よく言われる「下から水が出てくるまで!」はあまりオススメはしたくないです。
欠点として挙げた、水に土の中の肥料成分が解けて、外に流れていってしまうと思っています。
なんか勿体なくないですか?
せっかく上げた肥料が、植物のためにならずに、流れてしまうのは悲しいです。
ましてや、私の場合、微量ですが自分家で使った肥料の窒素成分が環境に流出し、自然に負荷を与えてしまっているカモ!と考えてしまいます、、、、
実際に農業で使われている、過剰な窒素成分のせいで、赤潮が発生したりと環境に影響が出ているのも事実です!(大きな規模の話ですが)
なので私は、多肉植物に限り、下から水が一、二滴出るくらいで水やりを終わりにしています。
いろいろ書きましたが、いくつか試してみて、自分の納得するやり方で決めるのがいいと思います!
それでは良い植物ライフを!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?