Grom5と、NSRminiを比較

 GROM5 を最近手に入れた。中古で、価格は37万円だ
 安いか高いかの判断は各々に任せるが、ブームの真っ最中であることを考えると、安いと思っている

初心者でもある程度まで走れるGROM
忙しいNSR

GROMは125cc 4ストローク
NSRは50cc 2ストローク。
車重はGROMが103kg
NSRが87kg
GROMの重い車重が、初心者にプラスに働く。

GROMは車重が重いぶん
トラクションを考えなくて良い。 スロットルをガバっと開けても、バタッとバンクさせても、滑べらないし・コケない。 走ってるのを見て真似して、ある程度は速く走れる。それがGROM。
 対して、NSRは車重が軽くフロントに荷重がかかっていない状態で寝かせようもんなら、瞬く間に転倒するし、コーナー立ち上がりで、リアに荷重をかけられていなければ、リアが流れ簡単に転倒する。それに加えて繊細なアクセルワークが必要で、ガバっと上げようもんなら、カブって走らなくなるし、回転数を
上げ、パワーバンドをキープしてあげなければ速く走れないどころか、初心者のアクセルワークではバイクがまともに走らないのだ。そう。近くにNSRに乗ってる方がいないと、いきなりは難しい。
立ち上がりめる感覚、膝を擦ったときに膝にトラクションが抜け転倒してしまうというようなマシン操作から得られる感覚、キャブレターの掃除……
何に乗っても速いライダーになるならNSRが良いかもしれない。長くマシンとスポーツ走行を楽しむならNSRだとGROMに乗って感じた。
NSRでは難しい操作が、GROMでは楽に行える。

 

メンテナンスフリーのGROM キャブを毎回掃除しようNSR


街乗りバイクから始めるならGROMに軍配があがる。GROMはメンテナンスフリーだ。定期的にエンジンオイルを換え、ガソリンの残量だけ見てればヨシ。放置プレーがかのうだ。一方NSRは、毎回練習が終わるとキャブレターを掃除する。 混合油も作らなきゃならない。 手が汚れる。毎回したほうがいいとか、教えてくださる方が近くにいないと難しいNSR

こんなとこだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?