見出し画像

【発酵レシピ】発酵白菜と挽肉のオイルパスタ

みなさん、こんにちは(o^^o)まころんです♪

三寒四温、暖かいのか寒いのか何だかよく分からない日が続いていますね。

花粉の飛散も感じる今日この頃なので、

バランスの良い食事と身体をなるべく冷やさないようにおうちでも養生したいです。

発酵白菜とひき肉のパスタ

さてさて、先日のお話になるのですが、大学時代の旧友とおしゃれなイタリアンに訪れた際にコースのパスタ料理に「発酵白菜とひき肉」が使われていました。

発酵白菜とひき肉という組み合わせは今まで試したことがなくとても新鮮に感じて、お味も美味しかったので、お家でも作ってみたくなりました。

発酵白菜作りスタート

そもそも、発酵白菜って今まで作ったことも頂いたこともなかったので少し未知の世界だったのですが、一度調べてみるとレシピ数も多く、お家でも簡単に作れてアレンジも自由自在ということで、私も帰宅中に白菜を用意して、早速発酵白菜作りに取り掛かりました♪

用意するものはとても簡単で、白菜と白菜の重さの3%のお塩のみ。

白菜に塩をまぶして揉み、軽く水分を絞ったら、密閉容器に入れて3日ほど常温に置いて発酵。そこから冷蔵保存で1ヶ月ほど持つらしいです。

作ってから1週間ほど経った頃に、ひき肉を用意して、発酵白菜とひき肉のペペロンチーノを作ってみました♡

発酵白菜の程よい酸味とひき肉の相性が良く、恐る恐る食卓に出してみましたら息子もたくさん食べてくれました。

お店では少しととろみをつけた生姜の香りが立つ和風餡だったので、次回はこちらを作ってみようと思います。

パスタ以外にも、餃子の餡に使ったり、ザワークラウトのようにお肉の和物として使えるそうです。

発酵食品が大好きなので、また一つ新しいレシピに出会えて嬉しいです♡

ご興味のある方はぜひお試しください(^^)

それでは、本日も最後までお付き合い下さり、ありがとうございました♡


*~~~~*~~~~*~~~~*

まころん(岐阜県/夫・息子3歳)

フルタイムワーママ

のんびりに見えて結構せっかち。

隙間時間の手仕事が癒しの時間♪

趣味と仕事と繊細な息子との日々。

と、たまに夫。

*~~~~*~~~~*~~~~*

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?