見出し画像

【知育】分かりやすくて面白い!身体の絵本📖

みなさん、こんにちは😊まころんです🌸

GWはいかがお過ごしでしょうか✨
今年も遠出の予定はない我が家ですが、
岐阜県のおとなりの長野県へ、
美味しいお蕎麦を食べに行こうと思っています♥️

さて!本日はお子さんにお勧めの身体の仕組みがわかる絵本をご紹介させてください😊

からだ たんけんれっしゃ

小児科医監修の下制作された絵本です。
難しい身体の機能を電車と路線に見立てて、
とても分かりやすく描かれています☺️

個人的におぉ!と思ったのは、
口から入れた食べ物は食道→胃→小腸→大腸→肛門へと順序を辿って進んでいくところを、
胃の場合は2時間くらい停車、小腸の場合は5〜8時間かけて運行する、など各臓器の機能を電車に見立て表現することで、より詳細に描かれているところです。

最後のページには図表があり、
ここはどこかな?とおさらいができるのもいいポイントだと思いました😊

電車大好きな4歳になる息子は、
毎日3回は読んでというほどお気に入りの一冊。

難しいことばも、○○駅としちゃうと覚えてしまう子どもの面白い記憶力を上手に活かした絵本です。

身体のことを知るきっかけに、
是非お手に取っていただきたい一冊です♥️

ではでは、
本日もお付き合い下さりありがとうございました🌿✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?