あれり

2020.4から大学院の専門職学位課程で公衆衛生を学ぶママです。看護師として約7年勤務…

あれり

2020.4から大学院の専門職学位課程で公衆衛生を学ぶママです。看護師として約7年勤務し第一子を出産。育休中に大学院を受験しました。子育てと院生生活の両立を目指す日々を記します。

最近の記事

長期履修制度を申請しました 〜育児をしながら大学院へ進学できる?〜

 はじめまして、あれりと申します。このnoteが初めての投稿です。専門のライターさんではないので読みにくい箇所もあるかと思いますが、育児をしながら大学院を目指すパパママをはじめ、どなたかの参考になれば嬉しいです。今回は「長期履修制度」について、実際に申請した体験をもとにご紹介したいと思います。 長期履修制度とは? まずは私が申請した制度についてご説明します。  一般に、各教育機関には標準的な修業年限があります。大学の学部なら4年、私の通う専門職学位課程(修士課程とほぼ同様の

    長期履修制度を申請しました 〜育児をしながら大学院へ進学できる?〜