とりあえずやることで、心身にスイッチ

ダラダラしてしまう人(自分)にワンポイントアドバイス。
とりあえず、何か一つ毎日やることを決めて、それを1日のスタートスイッチ代わりにすること。

例えば、私の場合は机に座って、日記を書く用意をすること。
最初のうちは、意識的に机に座ってパソコンを開いて、ニュースや本を見て、気になったトピックについて自分なりの意見や考えを日記に書くことをやっていました。

毎日日記を一年以上経過した頃から、朝起きて机に座って日記を書くことが無意識のうちで完結できるようになってきました。
ダラダラする朝も、ほとんどなくなりました。
とりあえず机に座ってしまえば、あとは体が勝手に動いてくれます。

無意識の行動からスタートした日は、次にするべきことが自然と思い浮かんできます。計画を立てなくても、比較的迅速にやるべきことを遂行できるようになってきました。

1日のスタートスイッチはなんでもいいと思います。
例えば、朝イチ散歩行くとか。
コーヒーを飲むとか。
ニュースを見るとか。

最初は、あまり苦にならないことからスタートすれば、無理しすぎすに継続することができます。

日記以外にも自分の意識にスイッチを入れることができるものを探してみようと思います。
毎日日記生活も残り1ヶ月と少しです。
最後まで楽しみながら更新していこうと思います。

今日も1日頑張っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?