見出し画像

大脳皮質における部位の区分方法3種類(葉、領野、ブロドマンの脳地図)を挙げ説明せよ。なお、葉と領野については、各部位における大脳皮質の機能についても説明せよ。(聖徳通信 神経・生理心理学Ⅰ 第1課題 第2設題 S評価)

この出題に対する講師の評価、参考文献等は文末に記載しています。

また、記事投稿時点でのテスト出題傾向についても簡単にまとめています。

課題本文:1600字

 大脳皮質における部位の区分方法3種類(葉、領野、ブロドマンの脳地図)を挙げ説明せよ。なお、葉と領野については、各部位における大脳皮質の機能についても説明せよ。


 大脳皮質における部位の区分方法は一つだけでなく、異なる観点から与えられた複数の区分が存在する。


 第一が大脳皮質を解剖学的に区分けする方法であり、大きく前頭葉、頭頂葉、側頭葉、後頭葉に分けられる。外側溝(シルビウス裂)の上部が前頭葉で、下部が側頭葉である。側頭葉後部と後頭葉、側頭葉後上方部と頭頂葉の境界はあいまいである。前頭葉と頭頂葉は、中心溝で明確に区分される。頭頂葉と後頭葉は、大脳縦裂に面する内側面では、頭頂後頭溝という溝で分けられるが、外側面では明確な区分は難しい。

ここから先は

1,635字

¥ 1,100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?