見出し画像

「ちょっと気になるワイン用語」ヴェレゾンって?

こんにちは。世界13ヶ国のワインを扱うインポーター【アルコトレード】です! 

公式Instagramアカウントの弊社の社長のアイコンでお馴染み#マックスの大冒険

定期的に投稿しているワインコラム「ちょっと気になるワイン用語」


4月上旬の投稿では「春のブドウ畑」でのブドウの生育サイクルと栽培作業、
5月下旬の投稿では「ブドウの花」について、
それぞれの季節のブドウ畑の様子をご紹介してきました。

今日は【ヴェレゾン】についてです!


まず、夏までのブドウの生育サイクルをおさらい。

冬に眠っていたブドウの樹は徐々に準備をはじめ、春に芽吹き出します。
新芽はその後に葉となり、どんどん増えて行きます。
5月ごろにはツボミが膨らみはじめ、小さくてかわいい白いブドウの花が咲きます。
花が散った後はブドウの実がつく「結実=ヌエゾン Nouaison)」の時期に。

そう!ツボミになって~、花が咲いて~、実になって~

その後は果粒が大きくなり、 成熟し、色付く「着色期=ヴェレゾン(Véraison)」へ!

英語ではColoringと言って、まさに色付いていく過程のこと。
ヴェレゾンはブドウが熟期に入るサインと言われています。


北半球では7月から8月の夏の時期にかけて起こるこの色付き。
南半球では1月から3月に行われます。

最近SNSを見ていると、ワインのブドウ農家の夏空に色鮮やかなブドウがUPされている様子を見かけますね。

またちょうどブドウ狩りのシーズンに入ったころで、お店でも美味しそうな食用のブドウを見かける時期です。



ブドウは粒がやわらかくなり、白ブドウはかたくて濃いめの黄緑から透けるような鮮やかなライトグリーンや淡いイエローからゴールドになります。
太陽の光にキラキラと輝いてとってもきれいです!



赤ワインの品種は淡い紫の色調と黄色や黄緑が混ざり、宝石箱のような美しさ。
白ワインのブドウ品種みたいな黄緑から赤ワインのブドウへと熟していく様子がわかりやすいです。


ナカノヒトが個人的に好きなのが、グリ系品種の色付き。
黄緑色から薄い藤色からピンク色でとってもかわいいのです。

日本で、得に山梨県に今の時期行くと甲州というブドウを見ることができるのでぜひ産地でみてくださいね!
(夏の山梨県、非常ぉ~~~に暑いですが)


ブドウの着色は日中の光合成からのエネルギーで作りだした糖とアントシアニンを蓄積させることでできます。
それぞれの品種によって含有量が違うので、完全に熟すのは品種や産地にもよります。
品種だけでなく、畑ごとにの進行具合が違うのも見るのもカラフルで楽しいです。

今後8月~9月は秋の収穫に向けどんどん成熟する「マテュリテ(Maturite)」 へ

ブドウはまだ暑い9月ごろに収穫されるものから、11月に収穫されるものが多いですが、早摘みから遅摘み、はたまた真冬に収穫されるアイスワインまで、産地や品種、造りたいワインによって様々です。

ブドウは成熟すると糖度は上がり酸度が下がるので、栽培者や生産者は糖度と酸度のバランス、そしてタンニンや風味も考慮し、最適な収穫タイミングを選びます。


良く熟したブドウは鳥や動物にも狙われますし、夏から秋はゲリラ豪雨や台風も多い時期。

手間暇愛情かけて育てたブドウが健全に収穫され、発酵、熟成を経て製品になるまで長い長い道のりです。

今年も美味しいワインを生産者から皆様のお手元に届けられますように!
2024年のヴィンテージも楽しみです!


ぜひみなさんのアルコトレードトラストのワインを楽しんでいる写真などあったらSNSで
#アルコワイン #alcowine つけてUPしてくださいね!

今夜もアルコトレードのワインに「乾杯!!🍾」

#アルコトレードトラスト #アルコトレード #ワイン商社 #ワインインポーター #インポーター #ワイン #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン好き #ワインスタグラム #alcotradetrust #alcotrade #ワイン勉強中 #ソムリエ試験 #ソムリエ試験勉強 #ワイン勉強 #ソムリエ #ワインエキスパート #世界のワイン  #ヴィレゾン #ワイン用語