見出し画像

タランチュラ日記 3.新しくうちに来てくれたタランチュラ

こんにちは
蜘蛛大好き蜘蛛☠T.albopilosusです

タランチュラ飼っています
うちにいるのはなんだかんだ、とてもわかりやすい
バードイーターと呼ばれる部類で、まぁ、なんでしょう
とても教科書のように良い蜘蛛です

が、ちょっと挑戦してみたいな…という気持ちになりまして、今回、新規タランチュラを5種5匹注文してみました

今回、過去にタランチュラ飼育から引退し、現在再開した身として意識している事があります

それは、今まで接した事が無いタランチュラを選ぶ事

私が今飼育しているタランチュラは、カーリーヘア以外は今回初飼育です

やはり初めて飼育する種なので何か新鮮で、とても面白いです

なぜカーリーヘアだけは飼育した事もあるのに、選択から外さないか…
それはシンプルに好きだから
もしも人生で飼育出来る生物が一匹のみだと問われたら、私はカーリーヘア一択です
一番好きな生き物は?の問いには「T.albopilosus」!と迷いません
カーリーヘアであればカーリーヘア部屋を作って千匹単位で飼育しても良い
それぐらい好きです

まぁ、推し蜘蛛はあるものです
私が今回も利用させていただいたお店の方にも推し蜘蛛があって、面白いなと感じました

で、今回お願いしたお店が「奇蟲屋 榊」というお店

ここはとても良い
何せ、お店が素直にとてもタランチュラ好きなのだなと感じられ信頼できるところが良い
ちゃんと管理された子が送られて来ているなと感心いたします
労力大変そうって心配になるぐらい
私は現在タランチュラ購入をこのお店しか考えていません

さて、今回無事届いた全部幼体の新規のタランチュラさん達を紹介

まず、これは目玉です
ゴライアスバードイーター Theraphosa blondi

でかい!
幼体で来たのにでかい!
さすがゴライアス
うおー…と思える存在感
さすがTheraphosa
たしか大きさでギネスブックにも載った事があるはず
これは素直にワクワクします
多少飼育にクセがありそうですが、全然問題無いなと判断しております
納得したので飼育環境を整えようと準備します

続いてブラジリアンホワイト&レッド Nhandu chromatus

これがね、また想像と違いました

小さい!衝撃的な小ささ!
送られて来たケースを確認する時にこれはまずい、見失うと開梱準備を改めるぐらい小さい
これは…私はタランチュラのブリーディングも経験があるのですが、それにしても小さい
いる?って毎回なる老眼キラーです
これはちょっと飼い方を考えねば…
あ、餌もだな
ガツガツ行ける系だと良いけれど…

Nhanduって私が引退する前にようやく紹介されて輸入されて来たけど、そんなに意識していなかった
とてもマイナーなイメージ
うん、楽しみです

あ、そうだ
お店から来たケースが6個あって、あれ?私が頼んだのは5匹のはず
…と確認したらこのブラジリアンホワイト&レッドが2つ来てました

私としてはお得なのですが、あってる?と不安になり、お店に確認したら「おまけ」との回答でした
いや、ありがたいです
こういうおまけがあるのか…と
思えばブリードしている時は1匹も2匹も変わりませんでしたが、いただけるこちらとしては本当に嬉しい
「小さ!」と驚くぐらいなので、余計にありがたいです

さて次
サンタレムピンクヘアード Acanthoscurria geniculata

これは、私が入院している時に妹に世話を任せ、結果死なせてしまったと妹をヘコませてしまった蜘蛛なのでリベンジです
まぁ、とてもわかりやすいバードイーターで、扱いやすい
コグモの可愛さがわかりやすくて良いです
今回はうまくやりたい

次はグリーンボトルブルー Chromatopelma cyaneopubescens

この種は以前タランチュラ飼育していた時はまったくノーマークでした
正直、猛烈な信者がいてうるせーなぐらいに思っていました
綺麗な事はわかるけど特徴が弱いと、好きな人に任せていた印象です
しかしいざ見ると、大人になると全身青くなり、オシリがオレンジになるのに幼体はこれか…と感心するぐらいの美しさでした
なるほど…これは人気出るよなと感心しました
いやほんと、これからがとても楽しみです

次はタラポトピンクトゥー Avicularia merianae

いや、私はこの種の存在を知りませんでしたが、うん、Aviculariaはとても良い
何せ可愛い
幼体から成体への色の変化が大好きです
Aviculariaに限ってですが、Aviculariaは小さい方が良いのになと感じていたら、この子は小型種だそうです
何よとことん理想的と嬉しい
Aviculariaは飼育に若干クセがあるけどそこは慣れもあるのかな?と心配はしていません
タランチュラなのに小ぶりな、しかもAvicularia、これはあまりにも可愛い

と、完全に私の好み炸裂すぎる記事で誰の役にもたたなそうだけど
いいのよそれで

今後も飼育の状況を載せますのでよろしくお願いします

では~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?