見出し画像

祝!新規就航 神戸→新潟 FDA857便

1.はじめに

フジドリームエアラインズは、
静岡、小牧、神戸の3空港を拠点空港とし、
全国の地方都市を小型旅客機で結ぶ航空会社です。

そのフジドリームエアラインズが
2022年3月27日より、
神戸空港⇔新潟空港を結ぶ新路線を
1日1往復で就航させました!

就航ダイヤ
 2022 年 3 月 27 日(日)~10 月 29 日
 新潟(16:50) → 神戸(18:10)
 神戸(18:40) → 新潟(19:55)

https://www.fujidream.co.jp/company/press/doc/220328.pdf

今回は、そんな新規航路のレポートです。

2.神戸空港

アクセス

三宮中心部からのアクセスは、
ポートライナーでの移動が一番便利です。

三宮→神戸空港で、
所要時間18分、運賃340円で移動できます。

無人運転のため、最前面は見晴らしが良い

空港内

シンプルなターミナルビル
一通りの神戸土産は購入可能
FDAのカウンターも、新潟便開設をお祝い

3.機内

使用機材

エンブラエル175

座席

2+2の革張りシート
普通席のみの設定
各種地方紙を自由に読めるサービスがある
新潟日報を読めるのは有り難い
シャトレーゼの洋菓子の無料提供あり
かなりおいしかった
静岡に本社がある会社らしく、
緑茶が濃くておいしい

4.新潟空港

離陸から1時間程度のフライトで新潟空港に到着。

トッキッキがお出迎え
広々としたターミナルビル

5.まとめ

これまで関西から新潟へのアクセスは、
伊丹と関空からの航空便でしたが、
新たに神戸空港からのアクセスも確保されました。

料金の面から見ても、
伊丹⇄新潟のJAL便が、15,000円程度
関空⇄新潟のpeach便が、9,000円程度
に対して、
神戸⇄新潟のFDA便は、11,000円程度
選びやすい価格帯となっています。

神戸空港は、神戸市内だけではなく、
姫路や岡山、四国からのアクセスも良いため、
四国や中国地方からも新潟を訪れる人が、
どんどん増えていくことを願うばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?