見出し画像

ラオス・ベトナム旅行記、その113

<前回の記事はこちら:今考えると結構ギリギリでハノイ駅に到着でした>

ベトナムには、新幹線のような高速鉄道はまだ通っていません。ですので、長距離移動は、夜行列車が便利、ということになります。もちろん、夜行バスもありますけど、ちょっと乗ってみたくなるのはやっぱり電車かなぁと思います。そういう意味では、すっかり便利になってしまった中国大陸になる前に、行ったら良かったなぁというのは、今でも思います。

画像5

首都ハノイから国境の町ラオカイと周りの様子。

画像1

乗っていたのは、ほとんどがいわゆる「欧米」からの観光客でした。

画像2

今でもよくわからないのは、日本の新幹線の英語のアナウンスでGreen Carっていうやつなんですけど、これは英語っぽくした日本語であって、ちゃんと訳するのならFirst Classと言うべきなんですけど、それは意地でもしないんですよね。謎です。

画像3

こちらが終着駅のラオカイ駅。ここから北に行くと、もう中国なんです。

画像4

そしてこの後の目的地は「サパ」と言うところです。ここは、北ベトナムではかなり有名なリゾート地で、かつてはフランスなんかが避暑地として開拓したそうです。ベトナム南部のダラットもそうだし、日本の軽井沢もそうですよね。





よろしければサポートお願いします。書籍購入などに充てさせてもらいます。本のレビューもしたいと思います。ご協力お願いします!