見出し画像

シチリアの郷土菓子☆フルッタ・マルトラーナ

<イタリア旅行記(2007年秋・シチリア東部&カラブリア)no.6>

タオルミーナ(Taormina)の、ウンベルト通り(Corso Umberto)に出ました。
観光地のメイン・ストリートだけあり、お店もいっぱい!人も沢山!
歩いていると、やっぱり目に入るのは美味しそうな食べ物です。

お菓子屋さん(Pasticceria)のショーウィンドーにも、色彩豊かなお菓子が並びます。

画像1

お菓子屋さんのショーウィンドウ
(Vetrina  di Pasticceria)

シチリアでは、特に、パスタ・ディ・マンドレ(Pasta di mandorle)と呼ばれるアーモンド生地を使ったお菓子がいっぱい。
写真の中段、下段のお菓子達は、そのパスタ・ディ・マンドレのもの。

下段は、フルッタ・マルトラーナ(Frutta Martorana)
これらも、シチリア郷土菓子で、フルーツを模ったアーモンド菓子です。
まるで本物のフルーツのようですよね。

いちじく(Fichi)、サボテンの実(Fichi di India)、オレンジ(Arancia)、奥には、りんご(Mele)やバナナ(Banana)も、あります。

シチリアの州都パレルモ(Palermo)にあるマルトラーナ修道院で
作られていたものが、シチリア中に広まり、現在は、シチリア全土で、
作られています。

お菓子屋さん、それぞれの作り方があり、
本当のフルーツに、見間違えるそうになるものも、ありますよ。

私は、アーモンド味の和菓子のイメージに近いな、というのが第一印象。
日本茶や抹茶と一緒に頂いても美味しいのでは、と思っています。
日持ちもするので、お土産にしてもいいですよね。

お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。