
リストランテ・ダ・エンツォでの昼食①
<イタリア旅行記(2010年マルケ&ウンブリア&トスカーナ)no.43>
シエナ(Siena )を訪れたら、必ず、ご挨拶に伺うお店があります。
私の、イタリア料理修行のスタートのレストラン「リストランテ・ダ・エンツォ(Ristorante da ENZO)」です。
もちろん、到着すぐに、訪れました!
2年ぶりの再会。
オーナー・シェフのエンツォ、奥様のソニア、コックのフランチェスカも笑顔で迎えて下さって。
「何か、食べていくか?」っと聞かれて、もちろん!食べたいです!
メニューは、お任せで、いつも、エンツォが食べさせたいっと思うお料理を出してくれるんですよ。
食前酒と一緒に、アペリティーヴォから。
パンツァネッラ(Panzanella)
写真が、ちょっとぼやけていて、ごめんなさい。
トスカーナ郷土料理のひとつで、固くなったパンを、柔らかくふやかし、野菜を合わせ、ビネガーとオリーブオイルをたっぷりかけて頂くもの。
エンツォが出してくれたものは、その変化球で、パンも野菜も細かく刻んでから、味付けをしてます。
さっぱりとした、このお料理は、暑い夏の定番ですね。
美味しい!
食欲増進させてくれました。
変化球の「パンツァネッラ」は、この旅のスタートの地・マルケ州でも、
メイン料理の添えとして、頂いています。
いわしのマリネ
(Marinata di alici con verdure)
前菜・1皿目の、このお料理、大好きです!
修業時代に作っていたマリネよりも、バージョン・アップ。
真ん中の「いわしと魚のテリーヌ」も美味しくて、レモンのソースとも良く合います。
そして、いわし料理にあわせて、奥様ソニアが出してくれた白ワイン。
DOCGのヴェルナッチャ(Vernaccia)
キリッとしているのに、口に含むと、ふわっとうま味の厚みを感じて、美味しいです。
4種のチーズ・フラン
(Flan di quattro formaggi)
前菜・2皿目は、2年前にも食べたもの。
チーズ好きの私には堪らない一皿で、それを覚えてくれていたエンツォ。
2度目も、やっぱり美味です。
だんだん、笑顔が止まらなくなります。
チンタ・セネーゼ(シエナ豚)・ラグーのパッパルデッレ
(Pappardelle con ragu` di cinta senese)
ジェニパーベリー等も入って、エンツォにしては、珍しくスパイシーなパスタ。
でも、やっぱり美味しいんですよね。
エンツォ・マジック!!
う~ん、お腹も、いい感じになってきました。
ソニアにその旨を伝えて、デザートを少しだけ頂くことに…。
デザート盛り合わせ
(Dolci misti)
う~ん、ちょこっとのはずが、色々な種類を、ちょこっとずつ、だったー!
可愛らしいデザートの盛り合わせを、ゆっくり、ゆっくりと頂いて完食。
訪れる度に、洗練されていくエンツォのお料理。
でも、やっぱり、懐かしい味なんですよね。
なんだか、ホッとします。
今回は、シエナに数日滞在することを伝えると、滞在中は、「毎日、食べにいらっしゃいね。あなたは、家族なんだから」っとソニア。
その言葉を聞いて、じ~ん。😢
ありがとうございます。
こうやって、戻って来られる場所があるのって、本当に有り難く、本当に嬉しいです。
******************
【レストラン情報】
☆Ristorante da ENZO (リストランテ・ダ・エンツォ)
Via camollia 49, Siena