見出し画像

風が吹き抜ける、小さな、小さな、教会

<イタリア旅行記(2009年夏・サルデーニャ島&ローマ)no.45>

タロッス遺跡を満喫した後、帰りのバスを待っている時に、小さな、小さな教会を見つけました。

画像2

サン・ジョバンニ・シニス教会(Chiesa di San Giovanni di Sinis)


光が差し込んでいる場所を見て頂くと分かるのですが、なんと窓がないんですよ。
そこから入ってきたのでしょう、壁には、鳩が留まっていたりして。
もちろん、現在も使われています。

教会の扉には、こんな張り紙もありました。

画像2

パレオクリスティアーナ教会(Chiesa Paleocristiana)

「初期キリスト教の教会」と書いてあります。

6世紀後半、ビザンティン時代に造られ、その時の形のまま存在している、
サルデーニャ島内でも、最古の教会のひとつ、だそうです。

これも、ひとつの芸術・アート。
味わいが、あり過ぎます。

イタリアの町には、必ず、ひとつはある教会。
ヴェネツィアのサンマルコ寺院や、フォレンツェのドゥオーモのような大きい教会もあれば、このような小さな、小さな教会もあります。
旅をして、足を運ぶからこそ、巡り合える場所ですよね。

この、小さな、小さな教会に、感動してしまいました。

お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。