見出し画像

国宝・瑞巌寺へ @ 松島

<2022年 初秋・秋田&仙台の旅 no.25>

正式名称「松島青龍山瑞巌円福禅寺」。
仙台藩祖・伊達政宗公が、その名を定め、伊達家の菩提寺としての役目を
担っていた禅宗寺院です。

2018年に、10年に及ぶ「平成の大修理」が終わり、創建当初の姿に甦った
瑞巌寺、こちらも、是非、見ておきたかったのです。

国宝・瑞巌寺


参道に入ると、杉林が見えます。


そして、ひとつの立て看板が目に入りました。

左奥が、松島湾。
海からは、400m程はあるでしょうか。
ここまで、津波が来ていたのですね。

御成門

この先が、本堂です。

内部は、とても美しく復元模写されていて、当時の伊達家の繁栄を
ひしひしと感じることができました。
何度も、ため息をつきながら巡った国宝・瑞巌寺。
素晴らしかったです。


******************

☆国宝・瑞巌寺HP


お読み頂き、ありがとうございます。 サポート頂ければ、心強いです。